« 定例淀川オフ | トップページ | ぼくのなつやすみ »

2006年7月17日 (月)

miniSDカード

今日、携帯電話用の周辺機器をいろいろ買いに行った。

雨が降っとったけど、駅まで行ってもたらほとんど傘が必要ないな。

具体的には、「miniSDカード」、「PC接続ケーブル」、「ミニステレオジャックを携帯電話に接続するアダプタ」を購入。

miniSDカード以外は、ヨドバシ梅田で買うたけど、miniSDカードは高かったから日本橋まで行ってきた。

やって、ヨドバシで売っとる2Gのやつは、全部2万以上するんやもん。

で、難波に着いて、なんばCITYなんばパークスの間から出て信号を渡ってすぐのじゃんぱらを覗くと、いきなり2GのminiSDカードが6480円で売っとった!

雨の中歩き回るん嫌やから、迷わず入店。

しばらく店内の商品を物色した後、「安いけど、買うて相性悪いから使えんとかなったら嫌やなぁ・・・」って話を店員にしたら、「商品を実際に携帯電話に入れて、フォーマットとか、写真を保存とかしてみて、問題なかったら購入って事でええよ。」とのこと!

てわけで、商品を出して貰ろて、いろいろ試したけど、問題なし!

って事で、即購入。

miniSDカードは、携帯電話に入れたまま。

難波のじゃんぱら、ええ店やな。

そのあと、なんとなく道具屋筋を通って千日前に行き、法善寺横町を通ってみた。

水掛不動

D1000002

雨の法善寺横町は、静かでなんか風情があって、ええ感じやった。

雨やから観光客もほとんどおらんかったし。

で、雨やからプラプラするんもめんどくさいから、帰宅。

miniSDカード、家でもいろいろやってみたけど、問題無し!

やっぱり電化製品は日本橋か・・・

|

« 定例淀川オフ | トップページ | ぼくのなつやすみ »

コラム」カテゴリの記事

コメント

値段が違いすぎ@@
その地蔵、関西オフ言った時に見た事あるなぁ。俺も水かけて帰りました。

投稿: ごご | 2006年7月18日 (火) 17時16分

この値段の差は、ひどすぎるな。
いったいどういう仕組みになっとるんやら???
あと、地蔵や無しに、不動明王やで。
暇があったら、大阪に遊びにおいで。

投稿: 私だ | 2006年7月19日 (水) 00時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: miniSDカード:

« 定例淀川オフ | トップページ | ぼくのなつやすみ »