« 初琵琶一 | トップページ | 夏風邪? »

2007年6月18日 (月)

どうなる?安治川エレベーター

土曜日に大阪ポタの下見に行ったとき安治川沿いを走ったのですが、安治川のエレベーターのすぐ隣に橋が架かっていました。

20070616_52

たぶん、以前通りかかったときに船に乗っていた橋やと思います。

まだ建設中でしたが、もし完成したらエレベーターは無くなってしまうのでしょうか?

橋の方が便利ですが、エレベーターの方も珍しい物なので、ぜひ残して欲しいものです。

Banner_02ブログランキング参加中!
ここをクリックすると、エレベーターが来ます。

|

« 初琵琶一 | トップページ | 夏風邪? »

コラム」カテゴリの記事

コメント

これは確か電車のためのものだったと思う。道路との併用橋だったかなぁ。ちょっと自信ないけど。確か大阪ドームあたりで阪神と近鉄とをつなげるようなことやったと思う。

投稿: うじりん(yufofo) | 2007年6月19日 (火) 04時56分

実家が近くなので子供の頃よく愛用してましたよ。
中のヒンヤリした感覚がまたイイんですよね。
今は利用する機会がなくなりましたが、無くなると寂しいですね~
渡船もそうですが大阪の海側でしか見れない珍しいモノなので、できれば残してほしいですね。

投稿: dai-5 | 2007年6月19日 (火) 12時39分

近鉄と阪神が直通したら便利になります。
自転車とは関係無いかもしれませんけど、
輪行で神戸方面行くのに乗り換えが少なくなるのは助かります。
ここのエレバーター、僕も一度経験してみたいですね。

投稿: TARO | 2007年6月19日 (火) 21時47分

>うじりんさん

ほへ~、そんな計画があるんですか。
けど、私は阪急な人なんで、阪急と近鉄がつながったら、奈良や三重、名古屋に行きやすなるんでええんですけどねぇ。


>dai-5さん

エレベーターに乗る人がみんな、おっちゃんに「ありがとう」って言うて降りとるんが、なんかええ感じですよねぇ。
便利になって、そういうコミュニケーションとかが無くなるとしたら、ちょっと寂しい気がします。


>TAROさん

TAROさんは、近鉄沿線なんですね。
大阪の安治川のエレベーターや渡し船をまわるのも楽しいですよ。

投稿: 私だ | 2007年6月20日 (水) 00時13分

安治川のエレベーターもいい加減古いですからね、ひょっとしたら...ということがあるやもしれません。

阪神西大阪線と近鉄は確か平成21年度に直通運転始めるようです。
そのための新型電車も先日落成したし、西大阪線との接続を行う尼崎駅も大工事の最中です。
しかし、直通運転といっても近鉄は奈良線だったと思うので、伊勢や名古屋の方へは行けないかもしれませんね。
実際は、姫路から名古屋まで線路はつながっているんですけどね。

投稿: KABA | 2007年6月26日 (火) 08時36分

>KABAさん

阪神と近鉄、どっちも滅多に乗らんので気付かんかったんですが、いろいろやっとるんですねぇ。
個人的には、南海を梅田まで伸ばして欲しいです。

投稿: 私だ | 2007年6月26日 (火) 23時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなる?安治川エレベーター:

» 安治川トンネル [ブラウ・グラーナ気分で]
『橋』と『渡船』以外に川を渡る手段で、おもしろいものを一つ。 一見何の変哲もないこの建物が安治川トンネルです。 実はこれ、川の上に架かる橋ではなく、川の下に架かる橋。 所謂、地下道の川バージョンというものです... [続きを読む]

受信: 2007年6月19日 (火) 12時39分

« 初琵琶一 | トップページ | 夏風邪? »