« 京都大原三千院♪ | トップページ | キャノンデール屋はん »

2007年6月25日 (月)

2WDの自転車

ネタが無いので、ちょっと2WDの自転車を調べてみました。

いろいろありましたが、代表的なのはSHESCOの「TERYO」

Teryo_w

日本ロボティクス株式会社の製品(名前がよくわかりませんでした)

Gaz0251

どちらの自転車も、雪の中や、波打ち際を走り回っていました。

2WDだけあって、未舗装の坂とかも結構登るみたいです。

しかし、デザインがも1つな感じと、車体の重さ、使とるパーツのしょぼさが気になります。

「TERYO」の方は、もっとええフレームとパーツを使たら、山での走破性の高い自転車として、MTBに乗っとる方々のちょっと気になる存在になれるのでは?と思いますが、どうでしょう・・・?

「七夕だよ!大阪ポタ」参加者募集中

Banner_02ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、明日のネタが浮かびそうです。

|

« 京都大原三千院♪ | トップページ | キャノンデール屋はん »

自転車」カテゴリの記事

コメント

後輪を駆動するチェーンと、前輪に動力を伝えるシャフトとの同調とるのがややこしそうですね。
2WD、確かに興味深いと思うんですが、フレームの中にシャフトを通して前後輪を駆動させるとか、もっとシンプルで見栄えの良いシステムにはできないんですかね。
所詮おいらは、全輪駆動が必要になるようなハードな乗り方はしませんけど。

投稿: KABA | 2007年6月26日 (火) 08時43分

2WDとはいきませんが、久々にMTBを始めることにしました。
いやほんま…チンプンカンプンで困ってます。

とりあえずメーカ推奨ジオメトリにするべきかなと…

2WD自転車は去年の今頃、心斎橋のハンズで出てましたね。
面白そうだなと思ってみてました。

投稿: dekkun | 2007年6月26日 (火) 21時57分

>KABAさん

でっかい会社が、本気で2WDを作ったら、ええ感じのができるんでしょうけどねぇ。
力の伝達率が高いから、なんか楽らしいですが、重いからどうなんでしょうねぇ?


>dekkunさん

お、MTBの世界に復帰ですか。
自分の乗りやすいスタイルが、やっぱりええと思いますよ。
山行くときは、声かけてください。

投稿: 私だ | 2007年6月26日 (火) 23時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2WDの自転車:

« 京都大原三千院♪ | トップページ | キャノンデール屋はん »