井村屋のアイス
今日も仕事は10時頃まで。
「疲れたな~(精神的に)」とか思いながら走っていると、十三大橋の近くでロードとクロスバイクを発見。
ハイスピードモードにチェンジ。
信号で減速するとき以外は、30km/h以上で巡航。
後ろにずっと着いて来ていましたが、豊中まで先行できました。
おかげで家までの約15kmを、40分ぐらいで走りました。
ストライダでこんな走り方しとる人、おらんやろなぁ・・・
と、こんな感じで運動をして熱くなった体を冷やすには、やっぱりアイスです。
外から冷やすより、中から冷やした方が効果的です。
チューペットもいいですが、たまには違うアイスもって事で、これです。
井村屋の「たまごアイス」です。
ゴム風船みたいなんの中に、アイスが入っていて、先っちょをハサミで切って食べるアレです。
メーカーによって名称が異なりますが、入手しやすいのはコレですかね?
肉まん・あんまんで有名な井村屋ですが、アイスも有名どころがいっぱいです。
まずは、「あずきバー」
これも昔かある素朴な味わいのアイスですね。
最近は高級バージョンのこんなのや、
ちょっと違う、こんなのもあるようです。
果たして、どんな味なのやら?
そして、なんとこちらのアイスも井村屋のようです。
子供の頃から時々買うては食べとった、お気に入りのアイスです。
こちらも最近はバリエーションが増えて、こんなに種類があります。
スイカのは食べたことありますが、他のも見つけたら挑戦したいですね。
この夏も、おいしいもんをいろいろ食べて、アイスも食べて乗り切ろうと思います。
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冬の角屋(2012.01.16)
- アンリ・シャルパンティエ(2011.03.05)
- 歴史を刻んできたよ(2010.09.11)
- アレ(2010.07.10)
- 肉食の日(2010.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
麺哲行くときほぼ同じ道走った事あるんですけど、えんえんとゆるい登りですよね?
普通の人はストライダで走るだけでもしんどいですよ・・・(^^;
日曜日大阪行くんですけど、麺哲までは行けなさそうなのでお弟子さんの店でガス抜きします。あとは司馬遼太郎記念館と、ローロです。運がよければ私ださんにもお会いできるかもしれませんね。
投稿: エアニマル夫人 | 2007年8月 8日 (水) 21時54分
「たまごアイス」懐かしいなぁ~
上手に食べんとアイスが小さくなってきたらツルンと飛び出てくるんですよね。
投稿: dai-5 | 2007年8月 9日 (木) 00時03分
>エアニマル夫人さん
毎日通っとるんで、多少の登りは気にならんようになってもたんですかねぇ?
日曜日は残念ながら徳島にいます。
大阪にはおいしいもんがいっぱいあるので、おなかいっぱい食べていってください。
>dai-5さん
みんな、最後に吹き出すって言うんですが、私は1回もなったこと無いんですよ。
どうやったらなるんでしょう?
投稿: 私だ | 2007年8月 9日 (木) 00時10分