なにわ淀川花火大会
今朝もいつもの箕面朝練。
しかし、ちょっと起きるのが遅くなり、家を出たのは8時過ぎ。
8時を過ぎると、急にサイクリストを見かけなくなります。
最初の坂を登りきったとこで追い抜いたのが一人目でした。
張り合いが無いので、ペースもあんまり上がりません。
それに、昨日の帰りにストライダで思いっきりこいで帰った疲れが残っているのか、回転数も上げれませんでした。
勝尾寺手前のT字路にさしかかったとき、上から降りてきた人がいたので挨拶しようと思ったら、なんと女の子が大声で歌いながら現れました。
そして、こちらが動揺している間に、挨拶も無くすれ違ってしまいました。
なんとも悩ましい人です。
高山を過ぎて下りに入り、路面も渇いとるし「さぁ行くぞ!」と思ったら、なんかコーナーでリアが滑ります。
下ったとこの信号で調べてみると、少し空気が抜けていました。
スローパンクっぽいので、空気が抜ける前に帰ろうと急いで走りますが、空気圧が低いし、コーナーは滑るしで、スピードも出せません。
なんとか空気が抜けてまう前に家に着きました。
今日の朝練はそんなこんなで約40kmでした。
テレビを見て、散髪行って、またテレビを見てのんびり過ごした後、「なにわ淀川花火大会」に出かけました。
去年は梅田側から見ましたが、今回は十三側に行ってみました。
相変わらず凄い人出です。
まだまだ明るいですが、6時までに行かないと座る場所を確保できません。
だんだん暗くなり、7時50分になって、いよいよ花火大会の始まりです。
そして、いよいよラスト
今回も動画を撮ってみましたが、編集中のため後日公開します。
しかし、花火の写真は難しいですね。
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 皆既月食(2012.01.13)
- 国際宇宙ステーション(2012.01.12)
- あけまして、おめでとうございます(2012.01.05)
- 地震(2011.03.11)
- 100万回生きたねこ(2011.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに花火の写真難しいね~
でもメチャ綺麗に撮れてますやん。
この季節、花火の写真を載せてる方が多いので
参考になるけど、撮り方が分からんから
やっぱり参考にならんです。
投稿: Shigekazu | 2007年8月 5日 (日) 23時34分
我家は去年塚本駅近くの堤防から見たのですが、今年は人ごみを避けたかったのでスカイビルから見て、終了前に脱出して環状線から京橋まで逃げ切りました。
投稿: tak | 2007年8月 6日 (月) 00時37分
>Shigekazuさん
花火を撮るときは、カメラを固定して、状況に応じてシャッタースピードと、絞りを調整して撮ると、それなりに綺麗に撮れますよ。
やっぱり、マニュアル設定できんと、撮りたいのが撮れませんね。
ニコンのコンデジの花火モードでも、カメラを三脚等で固定して撮っても、シャッターを押すタイミングが良ければ、綺麗に撮れますよ。
上の写真の何枚かは、膝の上にカメラを固定してS10で撮ったものです。
>takさん
スカイビルからも綺麗に見えたでしょうねぇ。
けど、近い方が空いっぱいに広がる感じがして好きなんで土手まで行きました。
ラストのが凄かったのに、見んかったんですか?
動画を撮ってあるんで、また公開します。
投稿: 私だ | 2007年8月 6日 (月) 01時03分
花火きれいに観えたんですね。うらやましい。。
家から見てたんですが、煙で花火の端っこしか見えずくやしい思いをしてました。
投稿: umi | 2007年8月 7日 (火) 12時25分
>umiさん
やっぱり土手まで行って見るのが、空に花火が広がる感じで、一番ええですよ。
人いっぱいやけど、頑張って行くだけの価値はありますわ。
投稿: 私だ | 2007年8月 8日 (水) 00時53分