« サイクルモードの参加ブランド | トップページ | 午後の猿山で遭難? »

2007年10月27日 (土)

ストライダ vs 六甲おろし

今日は予告通り神戸に行ってきました。

本日の目的は、「行ったこと無いとこに行く」です。

午前中は雨でしたが、昼前には止んだんで、ストライダで出発!

まずは阪急で岡本まで輪行。

自転車を組み立て、街中をクネクネと下って、魚崎浜町の埋立地へ。

そこに何があるかというと、ロックフィールド

20071027_10

実は安藤忠雄のデザインです。

行ったはええけど、企業の建物なんで敷地にも入りづらいし、曇やし、あんまりええ感じで撮れませんでした。

他には珍しい物も見あたらなかったので、戻って酒蔵通りをぷら~っと西へ。

20071027_16

いっぱい酒蔵がありましたが、1人で酒蔵巡りも寂しいので、入らずに通り過ぎて、六甲アイランドへ向かいました。

20071027_18

この頃から、少し晴れ間が覗きだしました。

20071027_25

で、六甲アイランドに到着したものの、どこに何があるか知りません。

とりあえず、外周の道をのんびりと走ってみました。

しかし、視界に入ってくるのは工場ばっかり・・・

けど、ここで引き返したら、この先に何かあった場合後悔するので、へこたれずに突き進むことに。

続いて現れたのは、たくさんの車。

20071027_38

あらゆる種類の車が並んでいました。

車を眺めながらしばらく走ると、六甲マリンパークにたどり着きました。

天気は悪いですが、大阪のWTCもよく見えます。

20071027_41

西の方を見ると、さっき晴れ間が見えたけど、まだまだ微妙な空模様です。

20071027_47

雨が降ってきても困るので、六甲マリンパークをあとにして走り出しました。

土曜日の工場地帯は、車もほとんど走ってないので静かなんですが、ちょっと寂しい感じです。

20071027_54

この歩道橋からは、六甲ライナーの車庫が見えました。

20071027_57

下に降りて、とりあえず六甲アイランドをぐる~っと走ってみましたが、これといって気になる物は見つからず。

中心部には、いろんな施設があるようですが、ほとんどマンションやし、買い物するわけでも無し・・・

しかし走りやすいとこなので、天気がええ日に走ったら気持ちええかも知れません。

次の目的地に向かって六甲アイランドの橋を渡る頃から風が強くなってきました。

風にも負けず、酒蔵の建ち並ぶ裏道をちょろちょろ走って大石にたどり着いた時、

「一ヶ所ぐらい酒蔵を覗いとこ」

と思い、沢の鶴資料館に入りました。

20071027_69

ここは、昔の生酛で作っていた頃の道具がいっぱい置いてありました。

ゆっくりしようかと思いましたが、団体客があとから入ってきたので早めに退散。

今度は坂を登って、未踏の山手へ。

この辺りで、太陽が顔を出してきました。

水道筋を抜けて、ひたすら上へ。

20071027_73

ストライダでもなんとか登れそうな坂なんですが、今日は山側からの風が吹きつけてきます。

そして・・・あえなく撃沈。

押して登りました・・・

坂を登り、山沿いの道をしばらく西へ走ると、ちょっと開けたところに出ました。

20071027_77

神戸の中心部、西側の街が一望できます。

ちょっと下ってから山沿いの道をさらに進み、新神戸駅前を通って、異人館の建ち並ぶ北野に到着しました。

さすがにここら辺は激坂だらけなので、自転車は押して歩きます。

神戸には何回も来てますが、異人館は初めて。

20071027_85

初めてのとこは、やっぱり楽しいです。

20071027_94

今回は中に入らず、外から眺めるだけ。

20071027_97

結婚式をやっとるとこもあり、タクシーが詰まっていたり、結構たいへんでした。

20071027_100

本日回ろうと思とったとこは異人館までやったんですが、ちょっと時間が余ったのでメリケンパークに行ってみました。

メリケンパークでは、よさこいソーラン等、いろんなイベントをやってました。

20071027_110

海を眺めながら、

20071027_124

ぷら~っとポートタワーの下まで走り、

20071027_121

またぷら~っと走って、三宮に向かいました。

三宮からは阪急で輪行。

電車の中から綺麗な夕日が見えたんで、電車から降りたら撮ろうと思とったら、駅に着く頃には終わっていました・・・

やっぱり、夕焼けはタイミングが難しいですね。

なんか悔しいので、いとこの家からちょっとだけ残ったのを撮っときました。

20071027_130

さ~て、本日のケーキは、

パティスリー モンプリュの「オペラ」と、

20071027_136

「クレームカラメル」。

20071027_138

パティスリー トゥーストゥースの「オペラ」と、

20071027_134

「シブースト・ポンム」です。

20071027_131

まずは、モンプリュとトゥーストゥースの「オペラ」の食べ比べです。

モンプリュのは、やっぱり御影高杉のと似た感じでコーヒーの風味が強く、トゥーストゥースはそれぞれの味が同じぐらいになるように作られていました。

同じ「オペラ」でも、以前食べたオ・グルニエドールのはちょっと和風のテイストでしたし、お店によって全然味が違っておもしろいですね。

「シブースト・ポンム」は、カスタードやカラメルの甘さに、ポンム(りんご)の酸味がちょっとアクセントになって美味しかったです。

「クレームカラメル」は、普通においしいプリンでした。

まぁ、「プリン買うてきて」って言われとったんで、任務完了です。

「オペラ」は手間がかかるケーキなので昔は置いとるお店が少なかったんですが、最近は結構増えてきて、「オペラ」好きとしては嬉しいですね。

けど、やっぱり手間がかかる分、ちっちゃいのにそれなりの値段がするんですよね~

とまぁ、こんな感じで、結構充実した1日でした。

本日の走行距離:約45km

今日は、風の強さにまいりました・・・

明日は、近くの山で猿と戯れる予定です。

今日のええ小径車:

無し(1台ぐらい見かけると思たのに・・・)

Banner_02ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、新しいオペラを売っとる店を発見できそうです。

|

« サイクルモードの参加ブランド | トップページ | 午後の猿山で遭難? »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

六甲アイランドにはトーラクやドンクの工場がありますよね。
他にもいろいろ…
食品工場が多いおかげで、工場直売の商品が袋一杯入って1000円とかで買えますよ。
酒蔵めぐりに合わせて買出しも面白いかも知れませんね。

投稿: dekkun | 2007年10月28日 (日) 01時33分

神戸に来てたんですねw

六甲アイランドは、勤務地なので車で毎日走っていますが、酒蔵がある細い路地ってほとんど通る事がない為、中々場所が把握出来ません。

三ノ宮から西方面は、よく解るんですがね・・・

投稿: ぷちねむ | 2007年10月28日 (日) 18時00分

六甲アイランドでShigeさんに会いませんでしたか?
異人館でサックス吹いてるmaruchanには
会えたみたいですね。

投稿: maruyome | 2007年10月28日 (日) 21時30分

異人館入場料が高い恐い場所ですよ。

投稿: ozunu13 | 2007年10月28日 (日) 21時38分

Shigeさんが、さぼりながら待ってたのに~!!
残念、残念!次回は是非おいで下さいね。
場所は、maryomeさんにお尋ねくださ~い。

投稿: Shigekazu | 2007年10月28日 (日) 23時12分

あれ?
今回はケーキに反応が無いなぁ・・・


>dekkunさん

そういえば、色々ありました。
そんなお得な商品があるんですかっ!
是非行ってみないと!


>ぷちねむさん

酒蔵が有る通りって言うても、43号線の1本か2本南側の道ですよ。
上にでっかい看板があるので、すぐわかると思います。


>maruyomeさん

ありゃ、Shigeさんには六甲アイランドで会えるんですか。
異人館では、ちゃんと発見しましたよ。


>ozunuさん

そうらしいですねぇ。
ちょっと節約生活中なんで、当分中には入れそうに無いです・・・


>Shigekazuさん

さぼりながらって・・・
わかりました。
ちゃんと聞いておきます。

投稿: 私だ | 2007年10月29日 (月) 00時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストライダ vs 六甲おろし:

« サイクルモードの参加ブランド | トップページ | 午後の猿山で遭難? »