本日は天気も良く、予定通り「京都紅葉ポタ」に行ってきました。
早いとこブログを更新したかったのですが、明日の猿山に備えてMTBを掃除したり、整備したりしていたら3時過ぎになってしまいました・・・
(更新時間は17日になっていますが、昨日のことの記事なので日時を変更してあります。)
朝9時頃、阪急に乗って烏丸まで行き、JR京都駅まで走って、京都タワー前でトリカメさんと合流。
同じく京都駅前で待ち合わせのTAROさんは、夜勤明けで来るため10時半ちょうどぐらいとのこと。
ちょっと時間があったので、ozunuさん率いる神戸ポタリングクラブの方々にちょっとご挨拶へ。
なんか今日はブロンプトンとBD-1がほとんどを占めていました。
10時半になり、TAROさん登場。
まずはMEGPONさんと合流するために北大路通を目指します。
車の少ない木屋町通を通って四条へ。
そしていつもの白川沿いの道を走りました。
平安神宮は今日も人がいっぱいでした。
北大路通でMEGPONさんと無事合流し、いざ大原へ。
比叡山の登り口の木々も赤く染まっています。
できるだけ車の少ない旧道を通り、大原に到着。
道沿いの銀杏はまっきっきーです。
寂光院側の裏道を通り、三千院参道に到着。
参道は観光客でごった返していました。
この前ポン酢を買うたお店の前で写真を撮ったりしていると、店のおっちゃんが、
「人がいっぱいやから、自転車ここに止めて行き。」
って言うんで、お言葉に甘えて止めさせて貰いました。
お店の前には、巨大にんじんが・・・
1リットルのペットボトルぐらいの大きさはあります。
参道の坂道をちょっと登り、いつもの紫蘇ソフトを食べました。
風が無かったので、寒くなることも無く完食。
店を出たあとは、ちょっと参道をそれて棚田を覗いてみました。
棚田って言うても、冬場なので畑になっていました。
すぐ隣には柚子の木があり、実ががいっぱいなっていました。
これでポン酢を作るんかなぁ?
再び参道に戻り、冷やしきゅうりのお店で今回はなすびを食べました。
ちょっとしょっぱかったけど、美味しかったです。
そんなこんなで三千院の前に着くと、えらい人出でした。
昼ご飯を食べようとお店を覗くも、行列ができています。
てなわけで、まずは実光院に行くことにしました。
実光院はいつも空いているんですが、さすがにこの時期はちょっと多め。
それでもこの前の三千院や宝泉院に比べれば空いています。
まずは抹茶とお菓子をいただいて、
置いてある楽器で遊びました。
そして、いよいよ庭へと繰り出します。
不断桜は今が満開。
満開の桜と、紅葉した木々。
なんか不思議な感じです。
実光院はいつ来ても色とりどりの植物が迎えてくれます。
実光院をあとにし、隣の勝林院へ
は入らず、外から眺めただけ。
更に隣の宝泉院に行こうかと思いましたが、凄い人で絶対額縁にならないのと、思ったほど葉が赤くなってなかったので、今回はパスしました。
再び昼ご飯を食べようかと思いましたが、まだまだ行列ができていました。
仕方ないので三千院の中へ。
三千院も、えらい人出でした。
まずは最初の庭園から。
全然紅葉してません・・・
振り返ると、池に太陽の光が反射して、おもしろい影を作っていました。
奥へと進み、宸殿へ。
往生極楽院の周りは、それなりに色付いているようです。
ここからは庭に降りて散策です。
しかし、ほんま今年の紅葉は全然です。
池に浮かぶ落ち葉を、S10のスイバル構造を利用して、水面ギリギリで撮ってみました。
落ち葉の下からは鯉が覗いています。
今日は人が多いので往生極楽院でお話をしていましたが、多すぎて入れないので、今回はパス。
人が少なかったら寝とるし、まったく困ったもんです。
いつものわらべ地蔵
全然色付いてない木々の横を通り抜けて、奥の方へ。
日が当たる場所の木は、それなりに色付いているみたいです。
紅葉には色々気候等の条件がからんでいるようですね。
ちょこちょこある色付いた葉っぱを探しながら、
ぐる~っとまわって
出口の方へ。
出たところで、一番紅葉が綺麗なポイントがありました。
ここの紅葉は真っ赤でした。
三千院を出て、やっと昼ご飯です。
私が頼んだのは、「大原女」って名前のセット。
おなかが空いていたし、美味しかったです。
帰りは山を一気に下り、裏道を通って下鴨神社近くの喫茶店へ。
シフォンケーキのセットを注文。
柿のシフォンケーキと、普通のシフォンケーキです。
甘さ控えめで美味しかったです。
けど、もうちょっと甘いと思って苦めのコーヒーを頼んだので、ちょっと失敗しました。
コーヒーを飲みながら、しばらく歓談。
気がつくと、外は暗くなっていました。
お店から少し走ったところでMEGPONさんと別れて、3人で四条へ。
四条でTAROさんと別れて、トリカメさんと阪急で帰りました。
本日は、皆さんお疲れ様でした。
しかし、今年の紅葉はもひとつですね。
なんか、赤くなる前に散ってしまいそうな感じです。
それにしても、「こうよう」と「もみじ」は同じ漢字なのでややこしい。
本日の走行距離:約42km
サイクルモードOFF、参加者募集中!(現在の参加者:8人)
今日のええ小径車:
r&m BD-1
KHS F20
ブログランキング参加中!
ここをクリックすると、綺麗な紅葉スポットが見つかるかも。
最近のコメント