山吹MTB チャレンジフェスタ2007
今日は山吹MTB チャレンジフェスタ2007に行ってきました。
(今回、途中までISOを800にしてあったのを忘れたまま撮り続けていたので、ノイズの多い写真があります)
前日にある程度準備していたので、パパッと用意して出発!
と思たら、アイウェアを忘れているのに気付き、引き返し・・・
おかげでJR三山木まで行くの電車を逃してしまい、JR伊丹から同志社前まで輪行しました。
JRは停車時間長いくせにドア開けっ放し、おかげで車内ではブルブル震えていました。
眠くなる前に同志社前に到着し、さっそく自転車を組んで出発!
JR三山木の方に向かって行くと、あっと言う間にJR三山木が見えてきました。
電車を逃しても、まったく問題無しやったようです。
木津川を渡り、「この道でええんかなぁ・・・」と、ちょっと不安になりながらも会場に到着。
受付を済まし、ゼッケンを自転車に付けていると、bayatoさんと代表さんが登場。
3人で話していると、今度はKENさん登場。
久しぶりです。
そしてさらに、TAROさん登場。
いろいろと話しとるうちに開会式。
そして、いよいよスタートです。
ゼッケンの色で分けられたグループ毎に出発するシステムで、私は第2グループ。
スタート地点でスタートを待っていると、前でTAROさんがカメラを構えていました。
なんか、照れくさかったです。
スタートして最初はアップダウンの多い舗装路。
しばらく走ると、ダート。
更に登り。
石がゴロゴロ転がっとるんで、結構ハードでした。
けど、負けずに頑張ってコギコギ・・・
そして周りを見ると、
ぽつ~~ん・・・
一人ぼっちです。
同じペースで走っとる人がいません。
ちょっと寂しくなってきたので、いろいろ写真を撮りながらのんびり走りました。
そして、気が付いたら給水ポイントに到着。
飲み物とアメちゃんを貰ろて、「誰か来んかなぁ・・・」と思いながら、ゆっくり休憩。
しかし誰も現れず、だんだん混んできたので出発!
またゆっくり写真を撮りながらの一人旅です。
そうして、遂に万灯呂山の頂上に到着。
頂上の公園に行ってみると、素晴らしい景色が広がっていました。
(クリックすると、大きい画像で見れます。)
この景色を眺めながら、ゆっくり昼ご飯。
具だくさんの豚汁が美味しかったです。
食後は下界を眺めながらぼ~っとしていましたが、じっとしているとだんだん指先が冷たくなってきました。
風邪をひいたらかなんので、ヒーターのある場所に移動。
ぽかぽか温まっていると、bayatoさんと代表さんがやってきました。
出発の時間まで40分ほどあり、みんなで温まりながら時間つぶし。
出発時間になり、再びスタートです。
帰りは舗装路をひたすら下り。
あっと言う間にゴール(スタート地点)に到着しました。
全員がゴールしたところで抽選会が始まりました。
商品の中にはママチャリがありましたが、輪行しとる私としては一番困る商品。
なんとしても、アレが当たるのを避けなくては・・・
てな心配をしなくても当たるはずもなく、代わりに携帯ポンプが当たりました。
前日にグローブに穴が空いたので、グローブが欲しかったのに残念・・・
こんな感じで、イベント終了です。
今回初めて参加しましたが、ダート部分は登りがほとんどなので、下りのダートがもっと欲しいですね。
もしくは、今回はショートカットコースが設けられていましたが、シングルトラックコースとかも有れば嬉しいですねぇ。
(走行中ふみまろさんらしき人を見かけたんですが、青のGTってことしか覚えてなかったので、「もし違うかったら気まずいなぁ・・・」とか思てしまい、声をかけれませんでした・・・)
車で来たみなさんとお別れして、1人で家に向かって出発。
当初、すぐに輪行して帰るつもりでしたが、明日明後日とあんまり走れないので走って帰ることに。
ところが、ブロックタイヤではスピードものらず、更に向かい風でやる気ダウン。
大山崎からの輪行に即変更です。
のんびり走って流れ橋を過ぎ、
御幸橋のとこの公園に到着。
ここでtakさんと待ち合わせです。
takさんとマキシスのフライウエイト330と、さっき貰った携帯ポンプをトレード。
(もちろん釣り合わないので、後日いろいろ持っていきますよ。)
そのあとは大山崎までゆっくり走り、阪急で輪行して帰りました。
みなさんお疲れ様でした。
本日の走行距離:約60km
明日はいよいよサイクルモード。
朝からおるんで、声かけてください。
今日のええ小径車:
KHS F20
GIOS PANTO
| 固定リンク
「MTB」カテゴリの記事
- なに~!とらひめ無い~っ!(2010.07.21)
- 盗られたMTBが見つかりました!(2010.04.30)
- 盗難MTB捜索中!(2010.04.26)
- 初チューブレスで、久しぶりの山(2010.03.14)
- うだつも、ビードも上がらない・・・(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
「こんなにキレイな景色だったんだ~。」
と驚きましたが撮影技術ですね。
投稿: ふみまろ | 2007年11月24日 (土) 06時49分
釣合いとか気にしないでくださいね。
こちらこそ新品の携帯ポンプがうれしいです。
使い古しのフライウェイトなんで危険かも(笑)
その脚力とフライウェイトを関西シクロクロスの会場で、そして表彰台前で待ってますよ!
投稿: tak | 2007年11月24日 (土) 07時18分
お疲れさまでした。
2/3の確率で抽選当たらなかったです(T_T)(笑)
イベントにツーにまたよろしくお願いします。
投稿: 代表 | 2007年11月24日 (土) 09時51分
写真綺麗ですね。
一応、山吹のコースはホームコース的に走るんですがみんなで走るとほんま楽しいです。
普段は展望台折り返しの往復します(^^)
投稿: lovejam | 2007年11月24日 (土) 21時32分
>ふみまろさん
お疲れ様でした。
紅葉はもうちょいでしたが、自然がいっぱいでした。
キョロキョロしながら走っていると、色々発見できるもんですよ。
>takさん
私も使わない物がいっぱい余っているので、使って貰えるならありがたいです。
シクロクロスは、財布と相談して善処します。
>代表さん
お疲れ様でした。
まぁ、ハズレアイテムが当たらなくて良かったということで・・・
頑張って京都も行きたいと思うので、よろしくお願いします。
>lovejamさん
1人できつい登りを走っていると心細くなるので、やっぱり何人かで走った方が楽しいですよね。
折り返しの往復・・・
私は登りがまだまだですし、ダブトラってほとんど走ったことが無いので、まだまだ苦手です。
投稿: 私だ | 2007年11月26日 (月) 00時24分