« 山そして街へ | トップページ | 紅葉も終わりかけの大原 »

2007年12月 2日 (日)

初霊峰H山

今日はMEGPONさんの案内で、初京都の霊峰H山。

朝、風神さんに迎えに来て貰って、いざ京都へ!

ちょっと早めに着いたんで、撮影タイム。

20071202_2

昨日雨が降ったらしく、ちょっと濡れています。

高野川の流れは緩やかで、写りこみまくり。

20071202_7

とりあえずFSRも記念撮影。

20071202_23

そうこうしているうちに全員集合。

今回は総勢10人。

ケーブルカーの出発時間まで、しばし談笑タイムです。

ケーブルカー乗り場の前には野良猫がいっぱいいました。

20071202_48

しばらくして出発の時間となり、ケーブルカーに自転車を乗せて上に上がりました。

周りの山も綺麗に色付いています。

20071202_58

上に登ると、凄い眺め。

20071202_72

結構高いとこまで登ってきたことを実感します。

20071202_75

下り始めのポイントに向かう途中にも市内を一望できるポイントがいっぱい。

20071202_77

20071202_86

ブロガーだらけなので、みんな写真撮りまくりでした。

そして、いよいよDHスタートです。

20071202_91_2

残念ながら写真撮る余裕が無かったので、途中の写真はありません。

とりあえず、落ち葉の下の何かに引っかかり、2回飛びました。

ちょっと足を打ったけど、怪我はありません。

てな感じで、途中パンクとかもあったけど、あっと言う間に1本目終了。

ケーブルカー乗り場に戻り、次は2本目ロングコースです。

待ち時間はやっぱり撮影&談笑タイム。

20071202_96

2回目のケーブルカーは、一番前を確保。

20071202_102

やっぱり乗り物は一番前が楽しいです。

けど、ケーブルカーは一番後ろも楽しそうなので、次乗るときは一番後ろの予定です。

真ん中で下りの車両とすれ違い。

20071202_115

今回は観光客も多くケーブルカーに乗り込むのが2回に別れたので、頂上であとのメンバーを待っていると、知らない自転車乗りの方が近づいてきました。

話を聞くと、福井から3人来たけど初めてで道がわからないとのこと。

それならばって事で、一緒に走ることになりました。

ロングコースは坂を登ってロープウェイの下をくぐり、

20071202_124

スキー場?

20071202_127

のとこからのスタート。

最初は階段や、滑落寸前の道無き道の難関続きでしたが、途中からは木の間を走る楽しいコース。

今回も余裕が無かったので、写真は無しです・・・

気持ちよく下っていくと、ちょっと開けたとこに到着。

ここでちょっと休憩&撮影。

20071202_133

そして、ちょっとした登り坂アタック!

絶対登れそうな坂やのに、どうしても最後のとこで失敗する。

何回かやったけど、何故か登れませんでした。

くやし~~~~!

そこからはダブトラをしばらく走って、シングルトラックへ。

途中でのりだぁさんがブレーキレバーが付け根から取れてしまい離脱。

ちょこちょこトラブルがありましたが、怪我もなく2本目終了。

お昼も過ぎていたし、ランチタイムです。

天一本店とかは混んでいたので、みんなで王将へ。

店の前の駐輪場に自転車の塊を置いて、楽しいお食事。

20071202_134

そのあとはケーブルカー乗り場に戻り、私と風神さんは大原へと向かいました。

大原の事は、明日の記事で。

初めてのH山、めっちゃ楽しかったです。

次行くときにもっと楽しめるように、この冬にしっかり練習しておかんと・・・

皆さんお疲れ様でした。

風神さん、運転ありがとうございました。

MEGPONさん、案内ありがとうございました。

今日のええ小径車:

r&m BD-1

Banner_02ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、次回も楽しく走れる気がします。

|

« 山そして街へ | トップページ | 紅葉も終わりかけの大原 »

MTB」カテゴリの記事

コメント

>2本目ロングコースです。
の下の落葉の画像、すごく綺麗ですね。
ここは学生のころ登ったことのある山ですが、なんで伏字?(^_^;

投稿: otake | 2007年12月 3日 (月) 12時25分

きれいな写真,てんこ盛りですね~
ボクももう少し撮っときゃよかった(TT)

来春,ショートコースのバンク,ロングコースの上れそうで上れない坂,挑戦してくださ~い。

投稿: MEGPON | 2007年12月 3日 (月) 22時41分

お疲れ様でした~楽しかったですね(^^)
大原も付き合ってくれてありがとうございましたw
写真、同じような風景撮ってるはずなのに、キレイですね・・(笑) デジカメ、重たいけど、アングル可変は捨てがたいですね~

投稿: 風神 | 2007年12月 3日 (月) 22時52分

>otakeさん

比叡山は紅葉の季節が一番ええ気がします。
なんとなく伏せ字です。


>MEGPONさん

お疲れ様でした。
とりあえず気になったら撮って、ええ感じのやつをアップするようにしています。
撮ってなかって、あとで後悔するのは嫌なんで。
デジカメやと枚数気にせず取れるんで便利です。

春までは暇があれば山に行く予定です。


>風神さん

お疲れ様でした。
こちらこそ、ありがとうございました。
デジカメは一眼レフではないので、そんなに重くないですよ。
10倍ズームと、あの構造でいろんな写真が撮れるので重宝してます。

投稿: 私だ | 2007年12月 4日 (火) 01時22分

H山も無数にコース取りできますね
最近は使っていませんが
今度Dまでのロングもご案内いたしますよ!

投稿: やまゆき | 2007年12月 4日 (火) 21時54分

>やまゆきさん

その時はよろしくお願いします。
その前に、1回京都の山を走っておきたいですね。

投稿: 私だ | 2007年12月 5日 (水) 01時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初霊峰H山:

« 山そして街へ | トップページ | 紅葉も終わりかけの大原 »