今日は、関西シクロクロス第8戦 桂川運動公園に行ってきました。
朝、7時半過ぎに家を出発。
天候は、あいにくの曇。
171号線を、ひたすら京都に向かって走りました。
順調に走っていたのですが、箕面に入った辺りから後輪がポコポコなります。
昨日寝る前に交換したタイヤが、うまいこと入ってないのかも・・・
降りて確認しましたが、うまいこと入っとるような、入ってないような、微妙な感じ。
路上では直しにくいので、会場まで我慢。
今日は、めっちゃ寒かったので、会場に着く頃には足先の感覚が無くなっていました。
とりあえず受付を済まし、カテゴリー3Cやったので昼前の出走で一安心。
さっそくタイヤをチェックしましたが、特におかしいとこは有りません。
しかし、ポコポコなります。
わからんので諦めて、近くのジャパンで買い物。
食料と、靴下に貼るカイロを買いました。
これで、足先の冷えも解消?
スタートまで2時間近く有り、じっとしていても体が冷えるだけなので、試走しました。
今回のコース、グランドとかがある河原の公園を利用してのコースなので、直線が結構多いです。
MTBには、ちょっと不利・・・
そして、シケイン
土手の登り、下り(10回ぐらい)
登ったら、キャンバー(ななめのとこ)を走るんですが、草なので滑る滑る・・・
逆バンク
階段(2回)
と、多彩なコース。
とりあえず、難しいポイント、押した方が速いんちゃうか?ってポイントをチェックして、試走終了。
スタート時間まで発電機(エンジンやから、ちょっと温かい)の横に座って、のんびり過ごしました。
ぼ~っとしていたら、まもなくスタート時間。
気が付くと、みんな集まってます。
というわけで、今回も一番後ろからのスタート。
ちょこちょこ転けたりしてもたけど、それなりに走ってゴール!
とりあえず、シケインの通過は、うまいこと速くいけたんちゃうかな?
結果は22位の88%。
やっぱりフルサスMTBでは直線でスピードがのらんから、追い抜かれたりしたもんなぁ・・・
来シーズンこそは、シクロクロスを手に入れて参加したいもんです。
走行後、takさんと合流。
takさんの車に移動中に、sepedaさんに遭遇。
同じカテゴリー3Cで走っとったみたいやけど、気付きませんでした。
しばらく話したあと、kinaさんに挨拶して、お土産の「金長まんじゅう」を渡しました。
LICHTくんとも、初対面。
その後、takさんのウォーミングアップに付き合おうかと思いましたが、すぐにギブアップ。
逆バンクのとこで、sepedaさんとカテゴリー1の観戦。
ワイワイ観戦していると、ポツポツと雨が・・・
だんだん酷くなってきたので、再びジャパンに行って傘を購入。
(あとで、雨合羽にしたら良かったと後悔・・・)
そして、いよいよtakさんの出るカテゴリー2。
雨のせいで、結構ドロドロのとこもあります。
そんな中、約70名の選手がスタート!
転倒する人も多い中、健闘して
結果は16位。
みなさん、お疲れ様でした。
そのあとは、辛くてしんどい自走帰宅。
大山崎までは傘をさして走りましたが、このペースでは日が暮れると思い、傘をたたんで濡れながら疾走しました。
ウィンドブレーカーのおかげで、上半身は濡れませんでしたが、足先がどんどん冷えていきます。
そして、もうすぐ高槻を抜けるって辺りで、痛恨のパンク・・・
明治製菓の工場の軒先を借りて、急いでチューブ交換。
再び出発!
しかし、タイヤ入れ直したのに、やっぱりポコポコなる・・・
暗なってきたし、我慢して、なんとか家に到着しました。
レースより、帰りの方が疲れたかも・・・
今日のええ小径車:
ストライダ
バイクフライデー ポケットロケット
ブログランキング参加中!
ここをクリックしてもらえると、来シーズンこそは・・・
最近のコメント