廃線を走って、武田尾へ
今日は予定通り、LJさんと武田尾に行ってきました。
集合場所の宝塚へ向かう途中雨が降ってきたりして、かなり微妙な天気でしたが「晴れる」と信じて出発!
廃線に向かう途中、生瀬の辺りで車の多い道を避けて住宅街から細い橋を渡っていくルートをとったんですが、これが思っていたよりアップダウンが激しく、ちょっと失敗。
しかし、廃線に着く頃には天気の方は回復してきました。
しばらく走って、一つ目のトンネルに到着。
相変わらずトンネルの中は真っ暗で、私のライトではほとんど見えず・・・
しかし、LJさんの強力ライトのおかげで、路面の障害物にぶつかることもなく、無事通り抜けることができました。
それにしても、道幅が狭いとこは枕木の上を走らなアカンので、カックンカックンなります。
カックンカックン走って、2つ目のトンネルの中へ入っていきました。
真っ暗なトンネルの中で、ちょっと色々撮影実験。
影を撮ろうかと思たけど、ぶれて結構難しいです。
フラッシュをたくと、普通に撮れます。
それにしても、トンネルを抜けるときは、いつもワクワクします。
ここのトンネルの天井は煉瓦でできていて、いろんな色に変化しています。
3つ目のトンネルを抜けると、鉄橋があります。
4つ目のトンネルも抜けて、ゆっくりキョロキョロしながら走り、気になるものがあれば、自転車を止めて撮影。
こんな感じで、のんびり廃線サイクリングを楽しみました。
5つ目のトンネルは唯一まっすぐのトンネルで、反対側まで見えます。
このトンネルを通り抜けてちょっと走れば武田尾なんですが、こんな立て札を発見してしまいました。
「展望台があるんかなぁ?」
「350mやし、行ってみよか。」
ってわけで、ハイキング開始です。
最初は順調に登っていきましたが、
途中からちらほら雪が積もっている部分が現れて、遂にこんな道を登ることに・・・
しかし、負けずに登り続け、しばらく行くと、こんな立て札が・・・
さっきと書いとることがちゃいます。
この看板やと、展望台までは800mあることになります。
「騙された・・・」
と、思いましたが、
「ここまで来たら、行くしかない!」
ってなわけで、展望台まで雪道を登りました。
そして、遂に到着した展望台には、普通に雪が積もっていました。
そして、見晴らしの方は・・・
微妙・・・
ちょっと離れた山が見える程度です。
苦労した甲斐が、あんまり無いです。
途中の道はMTBで走ったら楽しそうな道でしたが、ここまで担ぎ上げる苦労を考えると・・・です。
帰りは地面が濡れて滑るので、気をつけながら下っていきました。
自転車のとこに戻り、ちょっと休憩してから走り、やっと武田尾に到着。
お店の前では、猫が自分の姿に見とれていました。
ちょっとデブ猫ですが・・・
そして、看板も微妙な猫。
人面猫?
ちょっと休憩して、駅や、温泉宿の辺りをぷ~らぷら。
吊り橋とか、
でっかい岩がありましたが、
残念ながら「これっ!」って見所も無いので、山の方の一般道を走って、川西に抜けて帰りました。
川西に抜ける道は、最初ゆっくりず~っと登ったあとは、ガーッと下って、ちょっと登って、ガーッと下っての繰り返し。
このちょっとの登りで、登りの弱さが露呈してしまいました。
王滝までに登れる体に仕上げないとっ!
川西市街に出て、阪急川西駅近くの裏道を走っていると、謎の店を発見!
気になるけど、かなり入りにくい雰囲気を出しています。
炭火焼の店らしいですが、誰かチャレンジお願いします。
そのあとは、池田や箕面の裏道を通って、牧落でLJさんと別れて帰りました。
LJさん、お疲れ様でした。
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
「MTB」カテゴリの記事
- なに~!とらひめ無い~っ!(2010.07.21)
- 盗られたMTBが見つかりました!(2010.04.30)
- 盗難MTB捜索中!(2010.04.26)
- 初チューブレスで、久しぶりの山(2010.03.14)
- うだつも、ビードも上がらない・・・(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
廃線の風景、物寂しいような、懐かしいような、、
そこに展望台があると登ってしまうのは、サガですね。。。
くそばばハウス、勇気要りますね。。
投稿: うっちぃ☆ | 2008年2月 5日 (火) 12時57分
見晴らし、確かに微妙・・・
投稿: さんま | 2008年2月 5日 (火) 14時31分
お疲れ様でした。
写真沢山とりましたねぇ。
枕木のカックンはほんまに苦戦しました(笑
あんな暗いトンネルは非日常的で楽しいです。
とにかく雨がやんでよかったですね。
また色々いきましょう
投稿: LJ | 2008年2月 5日 (火) 23時27分
>うっちぃ☆さん
平日で人もほとんどいなかったので、1人やとちょっと心細くなってしまいそうです。
展望台とか見つけたら行っておかんと、後悔しますからねぇ。
くそばばハウス、結構ええって噂ですよ。
>さんまさん
見晴らしは登るまでわからんてのが厄介です。
>LJさん
お疲れさまでした。
写真は130枚ぐらい撮りました。
まだまだ関西にも面白いとこがある気がするので、色々探して行ってみましょう。
投稿: 私だ | 2008年2月 5日 (火) 23時33分
He sought to allege in jest, that it wasn't usually a loving admiration that grasped the rogue quick, but he muddled it in the midst of his aware thunder, and Mrs Mountstuart laughed to spot this fellow hit from the smooth-flowing dialogue in to the cataracts by 1 easy reminder to the lover of his chance.
投稿: car portable air conditioner | 2012年1月 5日 (木) 09時12分