転けてもた・・・
今日は仕事を18時で終えて、肥後橋のUNPEUへ。
いろいろ話をして、チューブを注文して帰りました。
そして、176号線を順調に帰っとったんですが、豊中の曽根の辺りで路面が悪かったので車線を変更した瞬間、アスファルトからコンクリートに変わるとこに2cmぐらいの段差がっ!
そして、前輪が引っかかって吹っ飛びかけながら車体が横向きになり、尻もちを付く感じで倒れました。
幸い、車体も体も服もノーダメージやったんですが、
ケーキが・・・
ケーキが・・・
ケーキが~~~~~~っ!
せっかく西新地のアンブラッセで、「堂島プリン」と「フレーズ ココ」を買うたのに・・・
帰って食べましたが、プリンはぐちょぐちょやったけど、ケーキは上の苺が落ちただけと、中途半端な崩れ具合。
どっちも美味しかったけど、写真を撮る気にはならんし、美味しさも半減ですわ。
それにしても、豊中の庄内から岡町までの176号線の路面は悪すぎます。
ガスやら水道やらの工事で掘りまくったあと、適当に埋めてあるだけなんで路面はガタガタボコボコ。
その状態で何年も放置してあるし、行政はお金使うとこ間違えとるど~!
昨日に引き続き、見当違いの政策を行う行政にはホンマ腹立ってます。
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
« 食糧問題は自業自得 | トップページ | 睡眠不足 »
「自転車通勤」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ケーキが~~~~~~っ!
』状態でした。
ホンマに笑わせてもらいました(笑)
私も先週末に同じ体験をしました。
プリンを買って娘のチャリカゴに入れ帰宅途中、娘が段差で転倒。二人で
『プ、プリンが~
プリンより子供を気遣えよって感じですね
投稿: dai-5 | 2008年4月16日 (水) 02時00分
何よりも大きな怪我が無くてよかったですね。
ケーキはまた買えばいいわけで、すぐに治癒しない怪我をする方がよほど怖いです。
私は月曜の夜に洗い物をしていて、グラスが割れ、小指の付け根をザックリと切りました。
グリップ握るときは小指立てています(笑)
投稿: でっくん | 2008年4月16日 (水) 10時25分
冬の間(年度末迄かな?)工事をしていた道路(通勤路)が、
)
めっちゃ綺麗になって、凄く走り易くなりました。
(工事中はダートでしたが
その綺麗な舗装路をまた掘り起こして、ガス管か何かを埋めて、
テキトーに埋め戻してくれました
ガス管埋設するんやったら、道路造る時に同時にやってくれ!
と言いたいです。
そんな事より、私ださんとストライダに怪我が無くて幸いでした。
投稿: TARO | 2008年4月16日 (水) 17時24分
>dai-5さん
新地からはるばる持って帰っとった苦労もあるんで、悲しみはひとしおです。
あと10分で家やったのに・・・
>でっくんさん
まぁ、怪我してないからこんなこと言えるんですけどね~
お互い自転車に乗るためにも、怪我には気をつけたいもんです。
>TAROさん
ほんま、水道やガスの工事って、なんであんなに適当なんでしょうか・・・
道がどんどんつぎはぎだらけになっていきますわ。
投稿: 私だ | 2008年4月17日 (木) 07時02分