食糧問題は自業自得
今日は仕事が早く終わったので、心斎橋のアメ村にある自転車屋さん、8to8(はとや)に寄りました。
パーツ(主にサドル)の話や、自転車の話をしばらくして過ごしたあと、堺筋本町でメープルシロップを買うて、Viaにちょろっと寄って帰りました。
今日はなんか晩ご飯を作る気力が無かったので、途中でモスに寄って新製品の「テリヤキチキンバーガー」を食べました。
で、その時気付いたんですが、なんか全体的に値上げされとるし・・・
それにしても、最近いろんな物が値上がりしています。
食べ物もほとんど値上がり中。
しかし、これは今まで安いという理由だけで輸入ばっかりして、自給率をどんどん下げていったせいの気がします。
輸入品が高くなったり、安全でなくなったりして、いざ自前で用意しようかと思ても無くなっとるっていう悲しい状態。
今からでも自給率を上げるような政策を行って貰いたいです。
一方中国はというと、都市部の一部の人はどんどん金持ちになり、多くの人は貧乏なまま。
そして、金持ちは中国の野菜は危険やからと言うて日本から野菜を輸入し、日本の魚が美味しいからと言うて日本まで魚を買い付けに来ている始末。
いったい何をやっとるのやら・・・
日本から野菜を買うぐらいなら、中国で無農薬で作った方が安いと思うし、中国の近海の魚が美味しくないのは、工業廃水を垂れ流したりしてきたせいやないのん?
とにかく、世の中めちゃくちゃですね。
とりあえず、食べ物と自転車のパーツが安くなったらええのになぁ・・・
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 皆既月食(2012.01.13)
- 国際宇宙ステーション(2012.01.12)
- あけまして、おめでとうございます(2012.01.05)
- 地震(2011.03.11)
- 100万回生きたねこ(2011.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに自業自得ですね。
飢餓の発生している地帯も内戦やら、飢饉の発生で種まで食べてしもて農作物を作れなくなったり、労働力として子供作りまくって子供が食べるもんまで作れなくなったんが無くなったりが原因ですから、飢饉が発生している国々と日本の行政の問題もよー似たもんですわ。
ま、とりあえず美味しいもん、また食べに行きましょ。
投稿: でっくん | 2008年4月14日 (月) 23時58分
>自転車のパーツが安くなったらええのになぁ・・・
シマノが5月1日から値上げします。
山吹MTB用に軽いバイクが欲しいですね。
投稿: ふみまろ | 2008年4月15日 (火) 06時48分
>でっくんさん
とにかく、人間は勝手やいうことですな。
最近は、美味しいランチの店を探していますが、全く見つかりません。
あぁ、美味しいもんが食べたい・・・
>ふみまろさん
セライタリアのサドルが、私が前こうたときより全体的に5000円前後値上がりしていました。
過ごしにくい世の中です。
投稿: 私だ | 2008年4月16日 (水) 00時16分