« 自転車安全教育用パソコンソフト | トップページ | 夜練、そして・・・ »

2008年6月26日 (木)

自転車通勤のピンチ

微妙な天気でここ数日電車通勤難ですが、今日から堂島のNTTデータのビルで働いています。

広い敷地にいくつかのビルが建っていて、屋根付きの自転車置き場もあるんですが、自転車を止められるのは許可を得たビルに入っている会社の人だけらしい。

ビルにはいるときに荷物チェックがあるから、折りたたんで持ち込むんもめんどくさいし、困ったもんです。

なんかええ方法は無いですかねぇ・・・

それにしても、大阪の行政は何をしとるんだか・・・

路上に駐輪してある自転車が多いって事は、駐輪場が少ないってことやのに、全然駐輪場をつくってくれへんし。

橋下知事は、この省エネ、エコの時勢にライトアップするとかわけわからんこと言うてます。

今時ライトアップぐらいで観光客が来るわけ無いのに・・・

そんな金があったら、駐輪場を梅田や難波、そしてビジネス街に作って欲しいもんです。

止めるとこが無いのに、止めてある自転車を強制撤去したりするし、まず環境をつくってから取り締まらなアカンと思います。

自転車道や駐輪場を整備された自転車に乗りやすい環境が整うのはいつの日か・・・

鈴鹿エンデューロAirFridayで出ます。

シマノ鈴鹿ロードAirFridayで出ます。

見かけたら、声でもかけてやって下さい。

今日のええ小径車:

GIANT MR-4(トレーラー付き)

Banner_02ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、ええ自転車置き場が見つかるような予感がします。

|

« 自転車安全教育用パソコンソフト | トップページ | 夜練、そして・・・ »

自転車通勤」カテゴリの記事

コメント

そうだそうだー!
自転車とバイクの駐車場もつくれー!
駐車場ないのに取り締まられるってねぇ。

投稿: しまさく | 2008年6月26日 (木) 23時44分

駐輪場がそれでは自転車通勤難ですね。
NTTビルですか…堂島ですか…今は大阪駅は寝ながら通過してますよ。
またそのうち須磨の方へ来ることがあれば是非!

投稿: tak | 2008年6月27日 (金) 00時11分

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062400032&genre=H1&area=K00

京都ではこんなのがやってるそうです。


自転車もそうですが、バイクが中途半端で皆さん困ってるようですね。
その為バイクを手放す方も多いようで、バイク屋さんも困ってるとか…

>なんかええ方法は無いですかねぇ・・・

楽器と言う事にして持ち込むとか…

投稿: TARO | 2008年6月27日 (金) 00時11分

>しまさくさん

ほんま、駐輪場って少ないですよね。
地球温暖化を防ぐためにも、もっと無料の駐輪場をいっぱいつくるべきです。


>takさん

NTT、金あるくせにもっと環境を考えて欲しいもんですわ。
そのうち須磨に行くと思いますよ。


>TAROさん

自転車やバイクに乗らん人が政治を行っとることが問題ですわ。

自転車でも楽器でも、あのビルに物を持ち込むこと自体がめんどくさいんですよ。

投稿: 私だ | 2008年6月28日 (土) 04時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車通勤のピンチ:

« 自転車安全教育用パソコンソフト | トップページ | 夜練、そして・・・ »