自転車の使い分け
今日も微妙な天気でしたねぇ。
ストライダは川爺さんのお宅に預けてあるので、電車通勤でした。
はっきりせん天気は、ほんま困ります。
家に帰ってから、いとこの家に「神舞」を届けに行ったんですが、週末はストライダやったんでAirFridayで行きました。
やっぱり軽くて速いから乗ってて気持ちええです。
そのせいでどんどんスピード出して、汗だくになってもたけど・・・
やっぱり自転車を満喫するなら、「ロード」、「MTB」、「折りたたみ小径車」をそろえた方がよいと私は思います。
ロード
舗装された道を、速く、または長く走るなら、やっぱりロード。
軽いので登り坂もぐいぐい登っていけます。
そして、イベントが多いのもロードです。
街や自然の中を、風になって走り抜けることができます。
私はAirFridayで代用していますが、やっぱり慣性が小さいので長距離はしんどいです。
そやから、そのうち1台欲しいとこです。
MTB
荒れた山道もどんどん走っていけるのがMTB。
他の自転車には真似できません。
真似したら、壊れてしまいます。
MTBに乗ると、今まで走れなかったとこが走れるようになり、世界が広がります。
それに、MTBのテクニックは、他の自転車に乗るときにも役に立ちますよ。
折りたたみ小径車
街中をのんびり散策するなら、折りたたみ小径車。
他の自転車に比べてスピードは出ませんが、その分周りのいろんな物に気付くことができます。
折りたたんで輪行して、カメラ片手に知らない街を散策してみたり。
家から適当に走ったこと無い道をどんどん走って行って、疲れたら近くの駅から輪行して帰ってみたり。
急に雨が降ってきても、パッと折りたたんで輪行して帰れちゃいます。
いろいろ面白いデザインがあるのも、折りたたみ小径車の魅力です。
とりあえず、この3種類の自転車を持っていれば、それぞれの用途があまりかぶることもなく、まんべんなく乗れると思います。
やっぱり用途がかぶると、ほとんど乗らなくなる自転車が出てきますから。
リカンベント、ピスト、クロスバイク等、この3種類以外の自転車を最初に買った方も、次に買う自転車はできるだけ用途のかぶらない自転車を買うことをお薦めします。
やっぱり自転車は乗り物ですから、できるだけ乗ってあげたいですしね。
見かけたら、声でもかけてやって下さい。
今日のええ小径車:
無し
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、次に買うのにピッタリの自転車が見つかるかもしれません。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- サングラス型ビデオカメラのテスト(幹線道路編)(2011.06.04)
- ロデオでプチブルベ山城100km(2010.10.24)
- YODOLOVER、やりますよ~(2010.10.09)
- YODOLOVER参加者大募集!(2010.09.18)
- フレームにセンサー内蔵(2010.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロード
速い人はより速く、そうでない人はそれなりに・・
MTB
今年は山吹MTBが開催されるのかな・・
小径
うちのは重くて輪行する気にならないのでストライダが気になります。
投稿: ふみまろ | 2008年6月24日 (火) 05時52分
僕の場合…
ロデム!ロプロス!!…ロデム!?
な感じですね。う~む、
次はサーリーが欲しいのですけど、
やっぱ中途半端なシクロじゃなく、MTBの方がいいのかな…
でも、案外。ロデム!ロプロス!!ロデム!!!更にロデム!?
とかになったりして…^^;
(ストライダも欲しいねん)
投稿: TARO | 2008年6月24日 (火) 16時23分
こんにちは。
一応、けいはんなのコースの特徴を私のほうのコメントに書いておいたのでまた観ておいてくださいね!
私はC5で申し込んでるので3周です。
3周ぐらいならなんとかなるかと・・・
自転車を用途に合わせて買いたいですね~
そんな余裕はまったくありませんが(爆)
良かったらリンクしてやってください。よろしくお願いします。
投稿: カンチャ | 2008年6月24日 (火) 17時08分
やっぱり本物のストライダはかっこいいですね。
フロントは片持ちだったんだ。
さて、あの偽者はいつ売れるのやら。
投稿: 管理人 | 2008年6月24日 (火) 22時39分
>ふみまろさん
走で無い人は、脚力よりペダリングとかの要素が大きいと思いますよ。
山吹は、商品をもうちょっと実用的な物にして欲しいもんです。
ストライダ、ええですよ~
>TAROさん
シクロクロスでは、やっぱりほんまの山は走れませんからね~
用途のかぶる自転車をまんべんなく乗るんて、難しいですよ。
やっぱり一番楽で楽しい自転車を選んでしまいますから。
>カンチャさん
どうもです。
コメント、しっかり参考にさせていただきます。
私もC5に申し込みましたが、たぶん違う方のC5ですよね?
とりあえず、自転車はいろんな楽しみ方があるので、余裕があったら色々手を出してみてください。
リンク、追加しておきましたよ。
>管理人さん
偽物とは、見た目も、性能も比べものにならないですよ。
あれを買うぐらいなら、ママチャリの方がましかも。
偽物は乗るのも恥ずかしい感じがします。
投稿: 私だ | 2008年6月25日 (水) 00時39分