« カンアーク | トップページ | 小ネタ集 »

2008年10月16日 (木)

サイクルトレイン

今日も残業で、22時。

少し疲れてきました・・・

こんな生活を続けていると、ちょっと旅行とかしてみたくなるものです。

ちなみに昨日見た夢は、全てを捨てて旅に出ようとしたけど、先立つものが無いので断念した夢でした・・・

それはさておき、自転車を持って旅をするとなると輪行するって事になるんですが、車種によっては結構手間なんですよね~

で、世の中には自転車をそのまま持ち込めるサイクルトレインてものがあります。

119542995425447

けど車両は従来の車両そのままやし、サイクルトレインのある鉄道会社はローカル路線ばかりです。

ちょこっと調べてみたけど、サイクルトレインが走っとるとこって、自転車で走っても気持ちが良さそうなとこが多いんです。

ほんまは、そこに行くまでにサイクルトレインが必要なんですけどね~

外国のサイクルトレイン(普通に載せれるとこもあるから、そういうんかな?)は、都市間の移動用の路線にあるし、ちゃんと専用の車両になっとるみたいで、うらやましい限りです。

060904_photo

そういえば、恒例となる予定の「忍者ポタ」の行われる伊賀の伊賀鉄道にもサイクルトレインがあります。

けど、近鉄から乗り換えたりするんで、そこだけサイクルトレインになっとっても意味ないんですよね~

やっぱり、JRや阪急、阪神、近鉄、京阪とかがやってくれんと、アカンのですよ。

あぁ、早よそんな時代が来んかなぁ・・・

とらひめMTBStumpjumper FSRで出ます。

見かけたら、声でもかけてやって下さい。

今日のええ小径車:

無し

Banner_02ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、サイクルトレインに乗れるかも。

|

« カンアーク | トップページ | 小ネタ集 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

BROMPTONに乗ってる者としては、
せめてカバーだけでも無しでも良いように
して欲しいですね・・・。

投稿: A2C | 2008年10月17日 (金) 06時56分

サイクルトレインは姫新線のに乗ったことあります。

外国では、スイスに住んでいたときには、毎日大学まで電車に自転車を積んで通っていました。

スイスでは、どんなローカル線のしょぼい車両にも自転車を載せるためのスペースがありました。

スイスには100万人以上の大都会が無く、いわゆる通勤ラッシュというのが大したことないので、こういう設備を設ける余裕があるのでしょう。

投稿: ひろぽん | 2008年10月17日 (金) 08時57分

私はアメリカのようにサイクルバスが
希望!
山頂までバスで…
虎姫がんばってね~
また京のお山もいらして下さい

投稿: やまゆき | 2008年10月17日 (金) 10時22分

>自転車で走っても気持ちが良さそうなとこが多いんです。

確かにその通りですね…大体のパターンが片道自走ですね。
ほんまにそこへ行く迄をサイクルトレインしたいですね。
でも環状線でそれやったら…酷い事になりそうです
昨日、大阪ベイエリアポタ(独りで)したんですが、
渡船はある意味サイクルトレインでいいですよね。

投稿: TARO | 2008年10月17日 (金) 11時27分

>ほんまは、そこに行くまでにサイクルトレインが必要なんですけどね~
全くその通りです。でも日本の駅は自転車そのまま乗り入れられる駅がとても少ないですよ。

関東では西武がサイスポ主催でサイクルトレインやるみたいです。
http://navix.city.chichibu.lg.jp/walk/cycletrain/index.html

でも池袋まで輪行が厳しいです(^_^;)

投稿: y-moto | 2008年10月17日 (金) 17時14分

そういえば、以前近江鉄道で最初は輪行で乗って、サイクルトレイン区間に入ったら車内で組み立てる。
という、ふざけたことをやろうと思ったことがありました。

投稿: しょうやん | 2008年10月17日 (金) 20時06分

こんばんは

輪行になれるてしまってますが
サイクルトレインで行った先は、確かに良い所多いみたいですね

もし関東に来る場合は声かけてください(笑)

投稿: ボタ | 2008年10月17日 (金) 21時21分

>A2Cさん

ブロンプトンもチェーンがあるので、油汚れが服に付いたりするし、カバーは必要ですよ。
一番後ろの車両でええから、自転車持った人専用車両を付けて欲しいです。


>ひろぽんさん

やっぱり外国はええ感じですねぇ。
JRの長距離を走る路線が1つでも始めてくれたら、あとに続いていくと思うんですけどね~


>やまゆきさん

それって、ケーブルカーでも登れる山のことですか?
王滝走るんですから、登りも走っとかんとダメですよ~


>TAROさん

環状線とか、地下鉄にサイクルトレインは必要無いですよ。
そんな短距離は走りますから。
東海道線とかにこそ、必要なんですよ。

渡船は、天保山とか走ると遠回りになるとこで便利ですね。


>y-motoさん

乗り入れにくいって言うか、そういう制度が無いから場違いな雰囲気になっているだけやと思いますよ。
それが当たり前になれば、いけそうな気がします。
秩父のは時々やってますね~
関西でもなんかやって欲しいもんです。


>しょうやんさん

移動しながら組み立てれるから、ちょっぴり時間短縮?


>ボタさん

私も輪行はしょっちゅうやるんで、手間取ったりするわけやないんですが、やっぱりそのままの方が楽やし、それようの車両に載せれたら肩身がせまないですからね~
関東も、なんか機会と行きたいとこが見つかれば、そのうち行くかもしれません。

投稿: 私だ | 2008年10月18日 (土) 03時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイクルトレイン:

« カンアーク | トップページ | 小ネタ集 »