大阪府道路交通規則一部改正!
今日12月1日から一部改正された大阪府道路交通規則が施行されました。
携帯電話でメールしながら自転車を運転する行為等の禁止!
- 携帯電話、携帯型音楽プレーヤー、携帯ゲーム機等を手で持っての通話や注視しながら自転車を運転することが禁止
- 大阪では、自転車同士や自転車と歩行者の交通事故が10年前の約7倍と激増!
ほんま、最近は携帯電話ばっかり見て、前を全然見てない人がよくいます。
私は、「そのまま電柱に突っ込んでいったらおもろいのに・・・」とか思いながら、眺めています。
大音量で音楽等を聴きながら自転車等を運転する行為の禁止!
- ヘッドホンステレオ、カーオーディオ等を使用して大音量で音楽等を聴きながら車や自転車など車両を運転することが禁止
- ※ 大音量
警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような音量
これもよくいますね。
周りの音が聞こえん状態で走っていたら、よそ見をしている車が近付いてきても気付かないですから、危険です。
しかし、この「大音量」の定義が、曖昧ですね。
それやったら、サイレンの音が聞こえる程度ならいいのかと。
車やバイクで大音量で音楽を流しとるのも、サイレンの音は聞こえそうな気がするんですが、かなり鬱陶しいんで止めさせたいです。
特に、いけてない音楽を流しとるやつ!
とりあえず、大阪府も一歩(半歩?)前進したかのように見えますが、これらが施行されたことを知っとる人が何人いるのやら・・・
規則を変えるだけやなしに、それを認知させんと意味ないやないですか。
現に今日も、違反しまくりの自転車をいっぱい見かけましたから・・・
今日のええ小径車:
無し
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- サングラス型ビデオカメラのテスト(幹線道路編)(2011.06.04)
- ロデオでプチブルベ山城100km(2010.10.24)
- YODOLOVER、やりますよ~(2010.10.09)
- YODOLOVER参加者大募集!(2010.09.18)
- フレームにセンサー内蔵(2010.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ってか、右側走行、信号無視、並列走行…
道路交通法に明記されていることに対して府警の警官が動かないのに、交通規則に反していても警官は動かないですからね。
それどころか、警官が右側走行したり、並列走行したりする始末…
いずれにしても前進なんて一切認められないですね。
まずは現行法規に関する国民全体への啓蒙活動や周知徹底をやって欲しいものですね。
まぁ、税金とって給料貰ってるだけで、やる気ないと思いますけどね。
投稿: でっくん | 2008年12月 2日 (火) 00時30分
そもそも府の規則で禁止するまでもなく全部道路交通法違反ですよね。
個別の事例を明記したというのが改正の肝なのかな。
投稿: helipon | 2008年12月 2日 (火) 22時30分
>でっくんさん
警察も自転車のルールを知っとる人がどれぐらいおるんか疑問ですね。
半分おったらええ方のような気がします。
>heliponさん
とりあえず、取り締まらないから違反をしても大丈夫って意識が広まっとるわけなので、施行したんなら取り締まらないと意味ないと思います。
投稿: 私だ | 2008年12月 3日 (水) 00時50分
滋賀にもいっぱいいます。
ヘッドホンで音楽を聴きながら、メールを打って走る自転車。(汗
これでも自動車に接触したら、運転者に責任が問われますからね。
投稿: ひつぢ | 2008年12月 4日 (木) 00時20分
>ひつぢさん
日本中どこでもいますね~
警察の取り締まりの怠慢さが招いた結果ですね。
投稿: 私だ | 2008年12月 4日 (木) 00時33分