京都から大阪の山をがっつり
今日は、やまゆきさん主催の山ツーリングに参加してきました。
朝10時に西京区のコンビニ集合とちょっと時間に余裕があったんで、西国街道を走って大山崎でLJさんと合流して一緒に走っていきました。
全員集合して、いざ山へ。
「どの山を登るんかなぁ・・・?」
と思いながらついていくと、行く途中でLJさんと、
「あの道を登るんやったらしんどいなぁ・・・」
と話していた山でした・・・
今回のメンバーはみんな王滝ライダーなので、登りが速いです。
そんなわけで、ひぃこらついていって山頂に到着。
しばらく休憩したあと、いよいよシングルトラック突入です。
苦労して登った甲斐あって、かなり楽しい楽しいシングルトラックでした。
最後に激下りを下りて、川を渡って大原野森林公園に到着しました。
森林公園の暖炉がある小屋で昼食タイム。
暖炉が温かく、冬場の山ではありがたいです。
おなかがふくれたら、再び出発!
しばらく舗装路を走ってから、シングルトラックへ。
しかし、今度は押しです。
結構長い押しやったんで、歩くんや走るんが苦手な私は、置いて行かれんように必死で登りました。
とか言いつつも、途中で休憩して写真を撮ったりもしてましたが・・・
苦労して登ったあとは、尾根道の楽しいシングルトラック。
ハイカーの方々にも気を配りながらも楽しく下っていくと、今度は楽しいダブトラの下り。
やったんですが、工事の重機で掘り返された上に雨水も加わって田んぼ状態。
足を着くと埋まりそうなんで足を着くこともできず、スピードを上げると泥跳ねが酷いんでスピードも上げれず、スピードを落とすとハンドルを取られるんでスピードを落とすこともできず、かなり苦労して下りました。
再び舗装路に出て、間でシングルトラックをはさみながら下ったあと、最後の山へ。
今度も押しや担ぎを織り交ぜながら登ったあと、楽しいシングルトラックへ突入!
アップダウンのある道を走って行くと、周りが竹林に変化しました。
しばらく走ると竹の量が増えて急に真っ暗になりましたが、勢いを止めるんもつまらんので怖いながらも一気に下っていくと、こんなとこに出てきました。
この眺めがええとこでしばらく楽しく話したあと、下ったとこでみんなと別れて、西国街道をLJさんと走って帰りました。
帰ったあとは晩ご飯を作るつもりでしたが、案の定力尽きて寝てました・・・
久しぶりに猿山以外の山を走りましたが、初めてのとこは新鮮で楽しいですね~
登りは大変でしたが、苦労した分の楽しい下りがあるんで登れますね。
しかし悲しいかな、記憶に残るのは苦労した方が多いんですよね・・・
一日中山を走り回って、めっちゃ楽しかったです。
参加されたみなさん、お疲れさんでした。
今日のええ小径車:
BD-1 × 2
トレンクル
ポケットロケット
現在の参加予定者 : 12名(内定者含む)
| 固定リンク
「MTB」カテゴリの記事
- なに~!とらひめ無い~っ!(2010.07.21)
- 盗られたMTBが見つかりました!(2010.04.30)
- 盗難MTB捜索中!(2010.04.26)
- 初チューブレスで、久しぶりの山(2010.03.14)
- うだつも、ビードも上がらない・・・(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
ほんま帰ったら眠気がドッときましたね。
次回は水分たっぷりでいきましょう(笑
投稿: LJ | 2009年2月16日 (月) 01時25分
お疲れ様でした~
私も久々の京都北山スタイル(担ぎ・押し)で
足腰ヘロヘロです
でも私ださんらは元気良く担いでましたよ!
是非聖地北山へもお越し下さい
よりDEEpかも(笑)
投稿: やまゆき | 2009年2月16日 (月) 11時14分
自走でココまで来られるのが凄いですね~。
虎姫での激走も納得です(笑
またご一緒お願いしますね!
投稿: carvinist | 2009年2月16日 (月) 19時15分
昨日はお疲れさまでした。
そちらから自走でこられたと聞いて驚いてしまいました。
でも、時間を聞くと自走範囲なんですね。
意外。
今度北摂の山の案内お願いします。
投稿: すこ | 2009年2月16日 (月) 22時51分
>LJさん
お疲れさんでした。
毎回帰って力尽きるんで、生活のリズムを戻すんが大変です。
>やまゆきさん
お疲れさんでした。
シクロクロスで担ぎもちょこちょこやっとったんですが、フルサスは担ぎにくいですわ。
王滝に向けてガンガン走り込もうと思とるんで、どこでも誘ってやって下さい。
>carvinistさん
お疲れさんでした。
さすがに帰りはヘロヘロやったんで、のんびり走って帰りましたよ。
また走りに行きましょう。
>すこさん
お疲れさんでした。
自走で行ける距離なんですが、結構疲れますよ。
北摂の山はまだあんまりコースを知らんので、いろんな人に連れてって貰って、長く走れるコースを覚えておきます。
投稿: 私だ | 2009年2月17日 (火) 00時07分