輪行通勤自転車
3月になり、だいぶ温かくなってきました。
てか、自転車通勤しとったら暑いんですけど・・・
とりあえず、ゆっくり走ればまだ汗をほとんどかかずに通勤することができます。
しかし、たぶん5月ぐらいになったら、だいぶ薄着にせんと職場に着く頃には汗だくになると思います。
というわけで、私は暑くなり出すと輪行通勤です。
行きは輪行で梅田まで出て、梅田からは自走で職場まで走ります。
そして、帰りは家まで走って帰ります。
これなら汗で濡れた服で仕事をせんでもええし、帰りは思いっきり走って帰れます。
そんな輪行通勤に使える自転車のポイントは、
- 毎日のことなので、折りたたみが簡単なこと
- 多少混雑した電車に乗ることもあるので、専有面積が少ないこと
- 毎日持ち運ぶので、軽いこと
といったとこでしょうか。
そんな条件に合った自転車は・・・
まずは、ストライダ
慣れれば、折りたたみは数秒。
縦長になるので、混雑した電車でも大丈夫です。
そして、重さは10kgと軽量で、転がして移動できるので楽ちんです。
欠点は、縦長の状態で自立しないことと、激坂は登れんてことかな。
続いて、ブロンプトン
折りたたみは、慣れれば30秒ぐらい。
サイズは、ちょっと大きめの鞄ぐらい。
重さは種類によって違うけど10~12kgぐらいで、転がして移動が可能。
欠点は、ちょっと重めなのと、値段が高めなことかな。
最後は、LGS-CMもしくはCarry-me。
折りたたみは、30秒ぐらい。
縦長やし、車輪も小さいんで、専有面積はかなり小さいです。
重さは8kgちょっとと軽いし、転がして移動が可能です。
欠点は、タイヤが小さいので段差に気をつけなアカンことかな。
他にも、Tikitとかもええ感じやと思いますよ。
乗ったり、折りたたんだりしたこと無いんで、詳しいことはわかりませんが、ちょっと欲しい1台です。
自転車通勤は新しい発見がいっぱいで楽しいんで、是非自分に合った自転車通勤を見つけて楽しんでください。
今日のええ小径車:
無し
現在の参加予定者 : 18名(内定者含む)
昼ご飯のお店の予約の関係上、3月20日ぐらいまでに参加表明をお願いします。
21th TIOGA Carnival 2009にFSRで出ます。見かけたら声かけてやってください。
セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝 100kmにFSRで出ます。見かけたら声かけてやってください
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、楽しい自転車通勤ができますよ。
ロスまで約451マイル
もうすぐロスに到着ですよ。
| 固定リンク
「自転車通勤」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は今の時期で、ナイロン系アンダーとフリースの二枚で30分程の自転車通勤してますが、会社着いたら汗だくです。(笑
暖かくなったらどうなるのだろうと…。
更に雨の日にカッパ着たら…。
着替え必須ですね。
投稿: すこ | 2009年3月 7日 (土) 22時36分
はじめまして!!
かーすけと申します。
以前から私ださんのブログを拝見させていただいておりました
10月から神戸ポタリングクラブに参加させていただいています。
現在BD-1に乗っております。
次回の姫路ポタに参加されると拝見しました。
お会いできる事を楽しみにしております。
よろしくお願いします。
投稿: かーすけ | 2009年3月 7日 (土) 22時37分
>すこさん
フリースは暑いですよ。
もう朝なら薄手の長袖でいけそうな感じです。
着替えれるとこがあるなら、着替えを持っていくんがええかもしれませんね~
>かーすけさん
初めまして。
姫路は小学校の時にちょっと観光しただけなんで、ほとんど初めてみたいなもんなんで楽しみです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
投稿: 私だ | 2009年3月 9日 (月) 00時49分