« 王滝到着 | トップページ | 久しぶりの筋肉痛 »

2009年5月31日 (日)

王滝 - 景色 = 修行

今日は、王滝100kmを走ってきました。

土曜日の朝、Viaに集合して車に自転車を積み込み出発!

20090530

雨が降ったり、晴れたりのややこしい天気の中、夕方頃に王滝に到着。

20090530_6

会場には、多くの参加者が集まっていました。

晴れ間は見えていたんですが、御嶽の頂上はよく見えませんでした・・・

20090530_9

我々もさっそく受付を済まして、スポンサーブース等を物色。

そして、知り合いの参加者達にもちょこっと挨拶をしたあと、宿の方に向かいました。

今年の宿は、部屋から御嶽が見えるというロケーション。

しかし、残念ながら見えたのはちょこっとだけ・・・

20090530_10

そして晩ご飯は、地元の食材や郷土料理を交えたメニューでした。

20090530_12

山椒好きの私は、特に山椒味噌を使った五平餅が美味しくて気に入りました。

翌日は4時起きなんで、みんな早めに就寝

日曜日の朝起きると、外はあいにくの雨

20090531

傘がいるか、いらんか程度の雨やったんで、とりあえず会場へと向かいました。

会場に着いても小降りのままやったんで、出走することに決定。

自転車を出し、旅館で作ってもらったおにぎりを食べたりして準備。

20090531_3

とりあえず、使用前の写真。

スタート時間が近付いてきたんで、スタート地点に並びに行きました。

20090531_4

天気が悪いんで不参加の人も多そうですが、それでも大概の人数がいます。

今年の変態珍しいバイク

20090531_8

元気な人です・・・

しばらくして、いよいよスタート!

ですが、雨が降っとって写真を撮れんかったんで、唯一の景色の写真はこれだけ。

20090531_13

ダムです。

道中は、主にLJさんと、carvinistさんと、抜きつ抜かれつ、時々一緒に走ったりしながら走りました。

やはり山は自分のペースで走らんと疲れますからね。

55km辺りからはcarvinistさんは前の方に行ってしまい、二度と追いつくことはありませんでした。

そして私は、右足のクリートを止めてあるネジがいつの間にか落ちて、足をひねっても靴がクルッと動くだけで、ペダルからは外れへんという悲惨な状況に・・・

足をクネクネクネクネやったら、運が良ければ外れるかもっていう状態なんで、とっさの時は、まず外れません。

とりあえずペダルにくっついとるんで、下りで本気で走れるからええかと思い、登りはひ~こら、下りはガンガン走りました。

今回は崖崩れのためコースが大幅に変更になりました。

70~80km部分は舗装路の下りで、途中に真っ暗のトンネルがありました。

トンネルの中はゆっくりですが、他は40~50km/hで巡航。

そしてゴール地点の少し手前で、100kmの参加者は道をそれて山を登るコースへと向かいます。

約6kmの登りを終え、「あとは下るだけかなぁ・・・?」と思たら、去年走ったガレガレの過酷なコースでした。

そして、最初の下りに入った瞬間、前輪が滑って転倒。

左の手のひらが痛かったんですが、もうあとには引けんので、握り拳以上の大きさの石がゴロゴロしとるコースを下り、さらに同じような石がある登りをひたすら走っていきました。

しかし、1年前の事なんでコースはあんまり覚えていません。

「もうこれで終わりかなぁ・・・」と思たとこで、しんどそうな登りが現れました・・・

20090531_15

この坂を見て、心が折れました・・・

もう順位やタイムはどうでもよくなり、近くの大きめの石に座って、バッグの中の食料をバクバク食べてランチタイムにしました。

今回は雨のせいでチェックポイントで休憩せんかったんで、ちゃんと足を休めて休憩できんかったんで、おかげでだいぶ足が回復し、精神的にも少し回復しました。

その精神力が切れる前に一気に登り、一気に下ってなんとかゴール。

タイムは7時間25分ぐらいでした。

で、使用後のFSR。

20090531_17

近くの小川でジャブジャブと洗い、スタート地点へ戻るために、のんびりと走り出しました。

ゴールからスタート地点へは約11kmあり、ほとんど下りなんですが、レース後は結構しんどいです。

帰り道で、マウンテンユニサイクルで42kmに参加したYAYAさんに会いました。

20090531_20

残念ながら途中でリタイヤらしいですが、これで走っとるだけでも凄いですよ。

会場に戻り、やっぱり左手の手のひらが痛かったんで、グローブを外してみると、かなり切れてえげつないことになっていました・・・

モザイクが要るぐらいえげつないんで、写真はありません。

とりあえず着替えてから、色んな方と話したりして過ごし、完走して戻ってきたトリカメさん到着後、会場をあとにしました。

晩ご飯を食べて、お土産を買うたりしつつ、22時過ぎに自宅に到着。

すぐに近くの救急病院に行き、処置をして貰いました。

破傷風とかにならんことを願います。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

そして、一緒に行った皆さん、色々お世話になりました。

来年は、応援ツアーにでも行きましょう。

(みんなが走っとる間は、御嶽でも登ったりして過ごしましょう)

今回の戦利品

20090531_23

トマトは色素だけしか使用されてませんが、味はちょっぴりトマト汁かな。

Banner_02ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、傷が早く治ります。

今日のええ小径車:

ガープ(今年も出てました)

イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。

今日(昨日?)のかんぺいちゃん

ミシシッピー川越え。

|

« 王滝到着 | トップページ | 久しぶりの筋肉痛 »

MTB」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした!
お怪我の具合大丈夫でしょうか?
今回の修行は、私ださん、LJさんと
一緒に走らせて頂いた時が一番楽しかったかも知れません。
ありがとうございました~。
次は緩ツーで(笑

投稿: carvinist | 2009年6月 1日 (月) 07時47分

昨日はお疲れ様でした~。
ご一緒させていただいて楽しかったです♪
それから
もう更新されていることに驚きです!
まだまだワタクシ修行が足りませんが
膝をきっちり治したら
北摂ツアーなど参加させてもらってもいいですか??
またよろしくお願いします~。
手のけが・・やっぱり大ケガでしたね。
お大事に。。


投稿: ちょっぱ | 2009年6月 1日 (月) 09時49分

転倒の後の心折れるガレガレの上り… お疲れ様でした。怪我養生して下さいね。

マウンテンユニサイクル、はじめて見ました。インパクト有りますね。

投稿: motti | 2009年6月 1日 (月) 11時28分

負けてられませんね。来年はキャリーミーを
『担いで』走られたら如何でしょうか?
(冗談です…)
しかし、ビックダミーでも走れるなら、
クロスチェックでも走れそうですね…
(じょ、冗談です…)

お疲れ様でした。来年も茶の間から応援しときます^^;

投稿: TARO | 2009年6月 1日 (月) 12時08分

お疲れ様でした。
残念な天気でしたね。

王滝は人を修行僧にいつもしてくれるみたいですね。

ケガは、大丈夫ですか?
いっぱい食べて早く良くしてください。

投稿: mutoto | 2009年6月 1日 (月) 15時40分

修行お疲れ様です。
参加する人みんなすごいな~と思いますが、
とりあえず、一輪車の人に驚愕しました。

投稿: otake | 2009年6月 1日 (月) 18時49分

お疲れ様でした。
手、早いとこ治してまたぶらぶら行きましょう。

しかし修行の成果をどこで発揮したらいいんでしょうね

投稿: LJ | 2009年6月 1日 (月) 22時23分

お疲れ様でした。
手の怪我が早く治りますように…
トマトサイダーは俺も発見した。
買ってしまうとはなんとチャレンジャーな(笑)

投稿: ひろっちゃん | 2009年6月 1日 (月) 22時42分

お疲れ様でした。
手の怪我もきちんと処置できたようでよかったです。若いんで早く直るでしょう。無理しないでしっかり直してください。
今年も完走できましたが、来年はもう出ません、きっと。

投稿: トリカメ | 2009年6月 1日 (月) 23時04分

貴重なお写真ありがとうございます!
制限時間を有意義に(?)使って無事ゴールできました。
ちなみにサイドでモッコリしてるのはスペアタイヤとフロアポンプです。トラブルに備えてネ!
左側にはゼリー満載しておりました。もちろん完食!
何はともあれ、お疲れ様でした。

投稿: 変態 | 2009年6月 1日 (月) 23時38分

お疲れ様でした。
記事に取り上げていただきありがとうございました。
走行中の写真うれしいです♪

手の怪我が早くなおるといいですね。
また王滝で会えますように♪

投稿: YAYA | 2009年6月 1日 (月) 23時38分

>carvinistさん

お疲れ様でした。
景色が楽しめんかったんで、他に楽しみを見つけるしか無いですよね~
こちらこそ、ありがとうございました。
是非ロードで北摂に走りに来て下さい。


>ちょっぱさん

お疲れ様でした。
こちらこそ、色々ありがとうございました。
北摂ヒルクライムツアーは、ほぼ毎週やる予定なんで、よろしくお願いします。


>mottiさん

ほんま過酷でした。
山の中でもしマウンテンユニサイクルに出会ったら、おどろいて転けそうです。


>TAROさん

基本的に砂利道なんで、ある程度グリップして、斜度10%ちょいの坂が登れたら、どんな自転車でも走れると思います。
シクロクロスで出とる人も結構いますが、やっぱり下りはゆっくりらしいです。


>mutotoさん

あの景色を楽しみに行ったのに、ほんま残念です。
最後のさえ無かったら、修行ってほどでも無かったんですけどね~


>otakeさん

左右だけでなく前後のバランスも取りながら走らなアカン一輪車は、ホンマ凄いです。


>LJさん

お疲れ様でした。
MTBで山以外なら行けるんで、ロードとかならいつでも誘って下さい。
修行の成果は、虎姫とか、雨とセットのレースで・・・


>ひろっちゃん

お疲れ様でした。
あれは、見つけたら買うしか無いですよ~
とりあえず1回は飲んでおくべきです。


>トリカメさん

お疲れ様でした。
色々お世話になりました。
来年も是非頑張って下さい。
応援に行きますから。


>変態さん

お疲れ様でした。
すみません、「変態」とか書いちゃって。
けど、こういった自転車で参加する方々は、それだけで「凄いなぁ・・・」って思て尊敬の意味も含んでいるので、気を悪くせんといて下さい。
それにしても、あの自転車で完走されるとは、ホンマ凄いです!


>YAYAさん

お疲れ様でした。
みんなの注目の的でしたね。
来年は走るかどうかわかりませんが、王滝には行くと思いますので、よろしくお願いします。

投稿: 私だ | 2009年6月 2日 (火) 00時13分

王滝お疲れ様でした 僕もレースデビュー目指してます

投稿: かーすけ | 2009年6月 2日 (火) 11時38分

いや~終わって見れば
雨だったけど楽しかった
しんどい分完走実感が湧いてきます

関西近辺のユルポタ企画
またお誘い下さいね~~

投稿: やまゆき | 2009年6月 2日 (火) 18時53分

レポート 拝見しました。
私のマイミクさん(女性)も42kmに参加されて
いましたが過酷なレースだったようですね。

☆ 100kmを完走 おめでとうございます。

オフロードはオンロードの3倍走った位 大変だと
聞いた事がありますので300kmも走った事になるの
ですね。 凄いです。

お天気が悪かったのが残念です~

手のお怪我は病院へ行くほど酷かったのですね。
お大事に~ 

投稿: 美惠子 | 2009年6月 3日 (水) 11時16分

>かーすけさん

どのレースですか?
鈴鹿ロード?
鈴鹿エンデューロ?
それとも、岡山のミッドナイトエンデューロかな?


>やまゆきさん

ポタ企画はちょこちょこやるんで、ガンガン参加して下さい。
今計画中なのは、「白夜ポタ(たつの市)」、「冷たいもんラリー(京都・大阪)」ですよ。


>美惠子さん

今回は雨のせいで、例年以上に過酷やったみたいです。
そして100kmの方は、最後の登りが極悪でした。
オフロードは砂利や泥で力が逃げていくので舗装路より疲れますが、王滝は勝ちにいってないので自分のペースで走れるので、なんとかなるもんですよ。

投稿: 私だ | 2009年6月 4日 (木) 00時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王滝 - 景色 = 修行:

» 史上かつて無い王滝 [やまゆき]
土砂崩れでコース変更で短縮… 昨年よりタイム更新は楽勝かな??なんて思うと 開けてビックリとんでもないコースでした 完走率も約50%程度らしい 800人以上のエントリーだから 400人前後が超ドMなコース制覇したわけですね やっぱり逆周りはしんどい〜 CP2を越えてからのコース ゴロタ石はあるわ、粘土質の土だわ、川のように雨水が コース上を流れるわ… CP3は消えるわ、CP2までは伸びるわ ↑これ今5王参加者しか判らんわなぁ 阿鼻叫喚な2009王滝5王でした とりあえずゴールへたどり着きました... [続きを読む]

受信: 2009年6月 1日 (月) 14時35分

» レポ2 [グッドフェローズ]
霧が晴れると三浦貯水池が見えてきた。 この頃はまだ完走できると信じてた。 写真撮ったりして余裕だな(笑) 本当にお馬鹿さん(笑) 今回いちばん注目を集めていたのはこの方でしょう。 VooDooだけどなんてバイクなんだ? ずっと近くを走ってらっしゃったので仲良くなっていろいろ話した。 トラクションがかかって登りは結構良い感じらしい。 でもあきらかに20kgオーバーだよね? サイドバッグの中身を尋ねたら見せてくれた。 水やら食料やらいろいろたくさん入ってたが、極めつけはフロアポンプが出てきた!! ... [続きを読む]

受信: 2009年6月 4日 (木) 07時19分

« 王滝到着 | トップページ | 久しぶりの筋肉痛 »