手を濡らせんて、不便・・・
先日の王滝で左手のひらを怪我して以来、できるだけ怪我した部分を濡らさんようにする生活をしていますが、結構たいへんです。
まず最初に困ったのが、洗い物。
片手で洗うんで、かなりテクニックが要ります。
翌日からはビニール手袋を買うてきたんで少し楽になりましたが、手首から水が流れていかんように気を使います。
そしてお風呂もたいへん。
濡らしたらあかんけど、周りはちゃんと洗っておきたいし、かなり悩ましいです。
早よ治って欲しいけど、筋肉が見えるぐらい深い傷やし、しばらく苦労しそうです。
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、傷が早く治ります。
今日のええ小径車:
無し
イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。
アメマのおっさんが・・・
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 皆既月食(2012.01.13)
- 国際宇宙ステーション(2012.01.12)
- あけまして、おめでとうございます(2012.01.05)
- 地震(2011.03.11)
- 100万回生きたねこ(2011.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか、かな~りエグい傷のようですね。
「お大事になさって下さい」と言いたいとこですが、
普段の生活もあるし、仕事もありますしねぇ。
なんちゅーか、頑張って?安静に養生して下さいませ。
しばらくの間は「自転車禁止!」で。(^^;
投稿: yukkyo | 2009年6月 3日 (水) 23時51分
僕が手首折った時はギブス濡れないようにラテックスの介護用手袋してました。
ゴムだと臭くなるし、ビニールは伸びないしであれが一番でした。
とにかくお大事に、自転車はほどほどに…僕も乗ってたから止めようとは言いませんが
投稿: アラタ | 2009年6月 5日 (金) 00時08分
>アラタさん
1週間でだいぶ傷が塞がってきたので、もう少しの辛抱です。
ドロップハンドルを持ったときは怪我の部分にハンドルが当たらへんので、なんとかなりそうです。
投稿: 私だ | 2009年6月 5日 (金) 00時38分