ちっちゃい子が帰ってきたよ
うちのちっちゃい子(LGS-CM)が、久しぶりに帰ってきました。
しばらく走っているとスピードドライブの辺りからカチャカチャと音が鳴り出して、うるさくて全然楽しないって事で里帰りさせてました。
で、今日の昼にUNPEUに取りに行って、仕事が終わってから家まで乗って帰りました。
とりあえず、今んとこ問題なし。
で、記念にってわけでもないですが、サイコンを付けてみました。
とりあえずステムに装着。
センサーの方は、こんな感じ。
最初、100円ショップで買うてきた磁石を接着剤でくっつけようと思たんですが、しばらく使てなかった接着剤が固まってもとって使用不能・・・
てなわけで、標準のやつをタイラップで止めてみました。
雨降ってきたんでまだ走ってないけど、とりあえず動いてます。
今週はしばらく雨っぽいんで、走って試せるんは金曜日あたりかな。
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、ちっちゃい子が快適に走り回ります。
今日のええ小径車:
無し
とらひめMTB4時間耐久レースにFSRで出ます。
見かけたら、声でもかけてやって下さい。
イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。
やっぱり天気がええと、気持ちええですね~
| 固定リンク
「LGS-CM FD2」カテゴリの記事
- 冷たいもんラリー with 極小径自転車ミーティング(2010.07.31)
- 冷たいもんラリー with 極小径自転車ミーティング 参加者募集(2010.07.01)
- シクロジャンブル with バーベキュー(2010.05.16)
- 寄り道通勤(2010.03.27)
- 春を探して・・・(2010.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無理やりな感じがなく、綺麗に収まってますね。
素朴な疑問ですが、この口径でサイコン側に設定できるんですか?
投稿: machara | 2009年10月 6日 (火) 23時37分
>macharaさん
CATEYEのサイコンはタイヤの周長をにゅうりょくするんで、大丈夫ですよ。
ちなみに、635mmでした。
投稿: 私だ | 2009年10月 6日 (火) 23時44分
なるほど、周長を入れるんですね。
前に使ってたのはインチの設定しかできなかったんで、てっきりどうするのかと。
投稿: machara | 2009年10月 7日 (水) 23時31分