池田散策
今日は山に行こうかと思てましたが、なんか寒かったんで家(布団)から出れず。
しかし、昼過ぎにはちょっと温なってきたんで、ストライダで池田に行ってきました。
いつもは阪急沿いを走るんですが、今日は住宅街の中を桜を眺めながらのんびり走りました。
住宅街にも、いろんなとこに、色んな花が咲いとって、かなり楽しめます。
池田に着き、池田に住む会社の子に連絡して一緒に川西に昼ご飯を食べに行きました。
そのあと本屋に寄ったあと、池田城跡公園へ。
中には庭があり、桜とかいっぱい咲いてました。
眺めも良かったし、庭も綺麗やったけど、60mmのレンズでええ感じに撮れんかったんで、写真は無し。
気になる方は、ラーメンポタに参加してちょ。
だいぶ日も落ちてきたんで、空港にちょいと寄り道して帰りました。
もっと走らなあかんのやけど、来週からも残業が続くからこんなんでよかったかな。
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、池田の新名所が見つかります。
今日のええ小径車:
無し
イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。
ピスタチオ
| 固定リンク
「STRIDA」カテゴリの記事
- 奈良特濃ポタ(2011.03.14)
- 当ても無くふらふら・・・(2011.03.06)
- 電飾ポタ(2010.12.11)
- シクロジャンブル(2010.12.01)
- 京都紅葉ヤクルトポタ(2010.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいらも今日は猪名川経由で川西まで出ようと思ったんですが、篠山から県道に入ったところで土砂崩れが起きていて行けませんでした。
このところ雨ばかり(篠山だけ?)でうっとうしいですね。
投稿: ひろぽん | 2010年3月28日 (日) 22時05分
池田に城跡あったんや
同じ大阪府内でも我々南部の人間は北部の事は殆ど
知らないので、京阪・阪急沿線も散策してみる価値
ありそう
大阪府は2番目に狭い都道府県だけど明治前は3つの
国に分かれていたから各々文化も風景も違って当然
といやあ当然ですがね・・・
投稿: イヨッキュ | 2010年3月29日 (月) 22時09分
>ひろぽんさん
山の方は土砂崩れが時々ありますよね。
途中まで行って通れんようになっとるんは、結構めんどくさいもんですよね~
こっちも雨の日が多いですが、篠山ほどではないかも。
>イヨッキュさん
一応城跡があります。
最新式のちっちゃい天守閣もありますよ。
同じ大阪でも、北摂と河内の方は全然違う感じですよ。
投稿: 私だ | 2010年4月 2日 (金) 01時07分