« 三脚 | トップページ | 桜も終わりかな »

2010年4月10日 (土)

忍者ポタ 2010

今日は恒例の忍者ポタ。

今回は輪行で参加なんで、早起きして梅田まで走り、JRで輪行です。

Dsc_0548

それなりに乗客が多かったんですが、運良くずっと座って行けました。

伊賀上野に着くと、m5kntさん、ひらさんがいました。

Dsc_0551

集合時間には少し時間があったんで、近くをちょろっと走ってから集合場所に行くことにしました。

駅の東側ののどかな道をのんびりと走っていると、白いタンポポ発見!

Dsc_0552

東側の方は結構いっぱい咲いとるのに、他のとこには咲いてないんですよね~

そして集合場所に向かう途中にあった焼き肉屋の看板。

Dsc_0558

店の名前も凄いけど、なんでこの文句やねん!

集合場所でおこじょさんと合流。

そして出発です。

忍者変身処が開くまで少し時間があったんで、養肝漬のお店で「たまりしょうゆアイス」を食べました。

Dsc_0561

ほどよい甘さで、美味しかったですよ。

ここでTomさんと合流。

そして忍者変身処で変身です。

変身処では、びあんちさんが待っていました。

今回はお子様連れなので別行動でしたが、いろんなとこで出会いました。

みんな変身し、まずは「投げ石ころぴた道場」へ。

Dsc_0570

カーリング敵なやつなんですが、下のキャスターの個体差のせいか、途中で曲がっていくやつがあり、なかなかうまいこといきません。

新修行を体験したあとは、鎌田製菓で焼き立ての「かたやき」を購入。

Dsc_0572

焼き立ての「かたやき」は、「かたやき」やのに柔らかいんで食べやすくて美味しいです。

続いて昼ご飯を食べに「すきやき伊藤」へ。

Dsc_0580

ここで伊賀牛をがっつりといきたいとこですが、さすがに財政上厳しいので「牛丼大盛り」を食べました。

Dsc_0577

やっぱ肉が美味しいですよね~

おながを満たして、忍車部隊は街を駆け抜けます。

Dsc_0582

そして、駅前の「吹き矢道場」に到着。

Dsc_0588

天気のええ日は、やっぱり外で吹き矢ですよね。

忍犬の見守る中、吹き矢終了。

Dsc_0598

刀はどうやって使うんやろ???

次は近所の「パズル道場」。

Dsc_0599

今回は去年より簡単でした。

Dsc_0602

内職忍者?

次はまた近所の「行灯火消道場」。

Dsc_0605

毎年のことですが、消えそうで消えん難しい修行です。

そして、街中を走る夫婦ブロンプトンを追い抜き、「手裏剣道場」へ。

Dsc_0615

これも結構難しいんですよね~

次は「弓矢道場」。

Dsc_0625

的には当たるけど、穴に入れるんは結構難しい・・・

そのあと寺町通りを走り抜け、

Dsc_0632

「天井すいすい道場」へ。

Dsc_0633

必死ででいっぱいいっぱいの大人が見れるスポットです。

このあと、京都からロードで自走できたやまゆきさんと合流。

一緒に神社で休憩し、記念撮影。

Dsc_0647

(ちゃんと撮れるか気になって、ポーズを忘れとった・・・)

やまゆきさんは再び自走で帰るんで、すぐにお別れ。

我々は忍者屋敷へ行きました。

屋敷のからくりの説明を聞き、展示物を見て、忍者ショーを楽しみました。

Dsc_0694

ショーのあとで、びあんちさん達と合流。

一緒に展示物やお土産を見て回りました。

続いて上野城へ。

ここの石垣は高いし、落ちそうやし、結構危険スポット。

Dsc_0706

落ちたら死ねます。

そして、ここはお花見スポットとしても有名。

桜がいっぱい植えられています。

Dsc_0712

桜三兄弟?

そして最後は甘いもんを食べに、むらい萬香圓へ。

Dsc_0724

「忍者ぜんざい」は、巻物型の器に入ってきます。

Dsc_0727

そして、定番の「忍者パフェ」。

糖分補給も済まし、日もだいぶ落ちてきたんで変身処に戻って元の姿に。

再び伊賀上野駅から輪行で帰りました。

Dsc_0733

しかし、今日はここで終わりやありません。

現在、万博公園の「太陽の塔」の目が光っとるってことで、m5kntさん、ひらさんと共に行ってきました。

JR吹田から住宅街を走り抜けて万博公園に着くと・・・

光ってました。

Dsc_0747

煌々と輝いていましたよ。

今日は早朝から夜まで、たっぷり遊びました。

みなさん、お疲れ様でした。

Banner_02ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、忍術が使えるようになるかも。

今日のええ小径車:

夫婦ブロンプトン

イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。

今日(昨日?)のかんぺいちゃん

今日も砂漠を走っています。

|

« 三脚 | トップページ | 桜も終わりかな »

STRIDA」カテゴリの記事

コメント

帰りは標高有る峠を攻めて締めておきました
京都ポタ、次回はゆっくり参加させて下さいネ

投稿: やまゆき | 2010年4月11日 (日) 06時39分

ありがとうございました。
子供達も、わっちゃんに会えて喜んでいましたよ
夜は、温泉に伊賀牛ステーキにカラオケと
満喫した伊賀を過ごしました。
日曜朝は、5時半に起きて6時から温泉に入り、
7時に朝食、8時に出発、9時半からの子供会の
新入生を迎える会に10分遅刻してと
ハードでしたが、無事帰りつきました。
来年もどうなるか分かりませんが、
個人的には忍者になります。
また、よろしくおねがいします。

投稿: びあんち | 2010年4月11日 (日) 13時42分

昨日はお疲れ様でした。
遅刻してすみませんでした。
なかなか楽しい1日でした。
しかし5時半起きは堪えました。
またお願いいたします。

投稿: Tom | 2010年4月11日 (日) 20時19分

昨日はお疲れ様でした。
二回目の参加ですが、やはり忍者ポタは楽しいですね。
来年もまたよろしくお願いします。

投稿: ひら | 2010年4月11日 (日) 20時28分

>やまゆきさん

お疲れ様でした。
ホンマは私もそれぐらい走らなアカンのですが・・・
京都ポタは5月か6月にやるつもりなんで、よろしくお願いします。


>びあんちさん

お疲れ様でした。
そちらも色々と楽しんだみたいですね~
伊賀は忍者以外にも見所がありそうなんで、私も1回ぐらい泊まりで行ってみたいかも。
来年もよろしくお願いします。


>Tomさん

お疲れ様でした。
初忍者、楽しんで貰えて良かったです。
私も朝大変なんで、来年からは10時集合にするつもりです。


>ひらさん

お疲れ様でした。
もう忍者ってだけで楽しいですよね~
来年はKOMAでの参加、よろしくお願いします。

投稿: 私だ | 2010年4月11日 (日) 23時54分

先日はありがとうございました。
短いながらも楽しい1日でした。

今年も忍者道場は中忍でしたので、来年こそは
上忍を目指して頑張りたいです。
来年もKOMAで参戦予定ですのでぜひよろしくお願いします。

投稿: オコヂョ | 2010年4月12日 (月) 15時46分

>オコヂョさん

お疲れ様でした。
上忍への道は長いですね~
ま、楽しかったから問題なしです。
来年もよろしくお願いします。

投稿: 私だ | 2010年4月15日 (木) 00時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忍者ポタ 2010:

» にんにん [やまゆき]
朝からツー気分で伊賀上野へ 約150km まあ体力温存でのんびりでしたが この峠は堪えたなぁ 御斉峠 信楽の道 20年ほど前はお仕事で週数回来ていたので 道は良く覚えていますが拡張されておりええ感じ バブルなご時世 信楽から三重への農道を 携帯移動電話付クラウンでかっ飛ばしていましたね(^^; 伊賀上野へ下りると帰りが大変なんだなあ… 忍者ポタに乱入させていただきました! 短い時間でしたが今度は京都でゆっくりお願いしますネ 帰りはCRで流します 風は強い一日でしたがアベ20km... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 06時38分

« 三脚 | トップページ | 桜も終わりかな »