« 阿波踊り ~男踊り~ | トップページ | 灼熱撮影修行 »

2010年9月11日 (土)

歴史を刻んできたよ

以前から気になっとった下新庄にあるラーメン屋、「歴史を刻め」。

20100907_5247

京都の「夢を語れ」、「地球規模で考えろ」の系列です。

 

 

食券を買い、しばし待って入店。

おしぼり、水、箸にれんげも、全てセルフです。

 

 

そして、出てきましたよ。

20100907_5249

こういうやつは勢いで食べなあかんので、一気にいきます。

 

ガツガツ・・・

ガツガツ・・・

ガツガツ・・・

ガツガツ・・・

ガツガツ・・・

 

完食。

 

とりあえず、二度と歴史を刻むことは無いかな。

脂っこいし、塩辛いっす。

 

 

北播磨サイクルエンデューロにAirFridayで出ます。見かけたら声かけてください。

 

 

Banner_02ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、美味しくて大盛りのラーメンに出会えます。

 

今日のええ小径車:

無し

 

イベント管理用に、mixiにコミュニティを作りました。
色んなイベントのお知らせや募集はmixiメインで行います。
ここクリックして、登録をお願いします。

 

今日(昨日?)のかんぺいちゃん

結構道綺麗やね~

|

« 阿波踊り ~男踊り~ | トップページ | 灼熱撮影修行 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

こんにちは( ^ω^ )
ここの系列は去年だか自家製麺から
業者の麺に切り替えて急に駄目になりました
二郎通の間では有名な話なのですが
「ニンニク入れますか」という掲示板を
読めば劣化していく経緯がよくわかります
まさに「歴史を刻んだ」結果がこれなのです

こんな話どうでもいいですね?すみません

投稿: ただの客 | 2010年9月11日 (土) 11時37分

二郎系は量多いけど、野菜増しにしないとかえってしんどいですよ。脂と塩気が中和されるというか。味うすめとか頼んでも十分しょっぱいことが多いです。

今地方でラーメンで手堅く商売したければ首都圏の流行りの味を移植するのが一番オイシイのが事実。寂しいですね。

投稿: アラタ | 2010年9月11日 (土) 16時00分

>ただの客さん

やっぱり手を抜いたら、味が落ちることが多いですね~
まぁ、2度目は無いですね。


>アラタさん

油と塩よりも、麺が不味いことがきつかったです。
量は私は普通に食べれる量でしたよ。

投稿: 私だ | 2010年9月16日 (木) 07時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歴史を刻んできたよ:

« 阿波踊り ~男踊り~ | トップページ | 灼熱撮影修行 »