今日は6時半に起床。
けど、なんか動く元気が無かったんで布団でしばらくゴロゴロ・・・
のんびりと準備をして、ウィダーインゼリーを1つ飲んで、9時半頃X-FIREで出発しました。
どこ行くか悩んだけど、とりあえず箕面へと向かいました。
手前のコンビニで飲み物を補給したあと、ヒルクライム開始。
しかし、いつも通り体が温まる前に到着してしまうとはいえ、踏めてない感じ。
登れん体になってもてます。
一気に登って、高山を下り、続いて妙見山にアタック!
久しぶりの妙見山なんで、どんな感じやったかすっかり忘れてました。
とにかくひたすら登って、ゴール。
北側の斜面には雪が残っていましたが、道路の方は凍ってなかったし、問題無しでした。
少し休憩したあと野間の方に下り、少し北上してから逢坂峠を越えて能勢の宿野へ。
宿野輪天堂の前を通って、亀岡へと向かいました。
初めての亀岡。
道がわからへんので、とりあえず看板に従って亀岡市街を目指しました。
途中、本梅の辺りからちっちゃい氷の粒が降ってきましたが、寒いけど雨と違て濡れへんので問題無し。
亀岡市街に着く頃には、すっかり天気も回復して晴れていました。
市街地を抜け、老ノ坂トンネルを抜けて京都に到着。
しばらく下ってから適当に走って南下していると、長岡天満宮の前に出ました。
写真ではわかりにくいけど、梅が結構咲いていましたよ。
大山崎に入った辺りで、このままではハンガーノックになりそうな予感がしたんで、コンビニで「薄皮クリームパン」を買うて補給。
大山崎から御幸橋を渡り、淀川左岸を走って大阪に向かって走りました。
御幸橋からしばらく走っていると、土手の下にでっかい梅の木がありました。
1本の木に、紅、白、ピンクの3色の花が咲いていました。
少し土手を走ってから河川敷に下りて、大阪に向かってひたすら走りました。
しかし、さすが悪名高い淀川のサイクリングロード。
車止めが多いんは周知のことなんですが、今日は水溜まりに悩まされました。
ここはまだサイクリングロード側が通れたんですけど、全体的に水はけ悪すぎです。
今日はロード気分やのに、水溜まりを避けて土手の斜面を走ることもしばしば・・・
そして工事しとるんで水もまかれて、かなり走る気が無くなる道になっていました。
とまぁストレスを少しためながら向かい風の中を毛馬の閘門まで行くと、今日はいつも閉じている門が開いていたので、通り抜けて西側に行ってみました。
西側には、こんなんありましたよ。
川沿いから離れてViaに行くと、ヒラリさんと、RIDLEYのDAMOCLESを最近買うた方がいました。
しばらく自転車の話とかしていると、片手にチェーンを持ったmottiさんが現れました。
なんか、天六あたりで切れたらしいです。
やっぱりWIPPERMANNは、いけてないですね。
「切れた」とか、「変速の調子が悪い」とか、ええ噂は聞かないです。
またしばらく話をしたあと、みんなと別れて私はUNPEUへ行きました。
途中、超赤い人とすれ違いましたが、ストライダやAirFridayで無かったんで気付いて貰えませんでした。
そういえば、4INGからかなり赤い小径車が発売されますが、買うんでしょうかねぇ?
200台限定らしいですが・・・
UNPEUで日曜日のイベントの事とか色々話してから、今日はライトを持ってない子やったんで、暗くなる前に帰りました。
本日の走行距離 : 約135km
久しぶりに長距離を走りましたが、それなりに頑張りつつも自分のペースで走ったんで楽でした。
しかし、やっぱり重いのが踏めん子になっとるんで、もっと坂を走っておかんと王滝とかやばそうです。
ちなみに晩ご飯は、スーパーに行ったら牛ミンチが安かったんで、迷わずキロハンの材料を買うてしまいました・・・
今日のええ小径車:
MR-4
ダホンのやつ
伊賀忍者ポタ参加者募集中!
現在の参加予定者 : 15名(内定者含む)
ブログランキング参加中!
ここを一日一回クリックお願いします。すると、のんびりロングライドに出かけたくなります。
今日(昨日?)のかんぺいちゃん
最近のコメント